見出し画像

2022年の振り返り(3日遅れ)

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

やっと、2022年の振り返りができました。
(この投稿しているときの気持ちはまだ2022年です…)
振り返ると毎月イベントや行事が入っていました。
年間通して、佐渡島内小中学校の放課後活動支援をしつつ色んなチャレンジができた年でした。

1月

  • 27歳を迎える(1月3日)

  • 小学校で「福笑い」と「羽根つき」を教える(1月11日、25日)

  • 佐渡島内の先生方の研修会でゲスト講師(1月15日)

  • さどきこりさんから木のスプーンの作り方&彫り方を教わる(1月16日)

  • 小学校で知域王(佐渡島のボードゲーム)を教える(1月19日)

  • 本町会館で一粒万倍市&どーじょ会開催(1月21、22日)

  • キャリア教育の一貫で小学校で授業を行う(1月27日)

先生方に向けて講演会を行うという緊張感MAXで始まった1月。伝えたいことを伝えられた上に、先生方の知り合いが増えた良き時間となりました。
27歳も無事に迎えられました。

2月

  • 高校でワークショップ(2月1日、8日)

  • 小学校での節分で2年連続2回目の鬼になる(2月1日)

  • JICA教員研修報告会&“研修のその後“座談会(2月5日)

  • キャリア教育の一貫で小学校で授業を行う(2月25日)

  • 創るプロジェクトSTARTUP①(2月27日)

実践型探究プロジェクトである創るプロジェクトを始動させた2月。島内の中学生年代を対象にして、参加者のWILLやPAINをもとにテーマを決めていきました。

3月

  • 松ヶ崎でどーじょ会開催(3月14日)

  • 英語キャンペーン始動(3月22日)

  • 創るプロジェクトSTARTUP②(3月27日)

年度末の3月。創るプロジェクトの2日目を行いました。また、島内の小学生と英会話の堪能な大学生と英語での交流を行う英語キャンペーンの企画がスタートしました。

4月

  • 創るプロジェクト参加者との面談(4月4日~8日)

  • どーじょ会開催(4月17日)

  • 佐渡マイプロ始動(4月18日)

  • JICA千葉デスクでゲストトーク(4月20日)

  • NIIGATAマイプロ2022始動(4月28日)

創るプロジェクトに続いて、佐渡マイプロ、NIIGATAマイプロ2022が始動した4月。2022年は「探究」と共に駆け抜けました。多くの探究者に出会うことができ、様々な手法を学ぶことができました。

5月

  • 棚田ドロリンピック(5月8日)

  • JICA千葉デスクでゲストトーク(5月18日)

  • 地域コーディネーター研修会(5月24日)

  • NIIGATAマイプロ2022実行委員会(5月27日)

  • 創るプロジェクトGPISPJ(5月29日)

色々な場で活動について話した5月。地域コーディネーター研修会では、各学校の現状や取り組みを把握でき、コーディネーターと交流することができました。

6月

  • 課題解決型職場体験研修会(6月7.8日)

  • 小学校学年行事で知域王(6月11日)

  • 子どもワクワク教室講師(6月18日)

  • みらいずworksごちゃまぜダイアログ(6月26日)

  • 佐渡部ラジオ収録(6月28日)

人生初のラジオ収録を経験した6月。課題解決型職場体験で生徒たちを受け入れてくださる事業所の方と研修会を行ってきました。短い期間での課題設定の難しさやファシリテーション能力の重要性を感じた研修でした。

7月

  • 中学校でのキャリア教育に関する講演(7月5日)

  • 創るプロジェクト&佐渡マイプロ中間発表会(7月10日)

  • 知域王地区大会(7月30日)

  • 達者マリンピック(7月31日)

折返しの7月。創るプロジェクト&佐渡マイプロの中間発表会を開催しました。島内外の多くの協力者の皆さんのおかげで、豊富な対話を参加者に提供することができました。

8月

  • 英語キャンペーン(8月3~5日)

  • 知域王地区大会(8月7.21日)

  • みなとオアシスビアフェスカレー出店(8月8~10日)

  • 佐渡マイプロスタートアップ(8月28日)

ENGLISHとCURRYな8月。3月から準備を進めてきた英語キャンペーンを無事に開催することができました。小学生の頃から、生きた英語に触れる機会があるのは正直羨ましかったです。

9月

  • 知域王地区大会(9月3.10日)

  • NIIGATAマイプロ2022実行委員会(9月9日)

  • 探究カレッジゼミ(9月19日)

  • 中学校の探究学習サポート(9月29日)

  • 高校の探究学習のサポート(9月30日)

学校での探究のサポートが始まった9月。中高生の探究学習を聞いたり、自分自身も探究カレッジゼミの受講をはじめたりと、探究について向き合うことができました。

10月

  • 岩首昇竜棚田稲刈りお手伝い(10月1日)

  • 高校の探究学習のサポート(10月11日)

  • 小学生向けHalloweenイベント(10月15日)

  • 九州・島根への探究学習の視察(10月16~20日)

  • 探究カレッジゼミ(10月24日)

初の出張を経験した10月。他県や他地域での探究学習の取り組みや体制を学ぶことができました。佐渡でもまだまだ仕掛けることがあるなと強く感じた出張になりました。

11月

  • 中学校の探究学習サポート(11月1.8日)

  • NIIGATAマイプロ2022実行委員会(11月7日)

  • 創るプロジェクトGPISPJ(11月27日)

仕上げの季節な11月。創るプロジェクトのGPISPJが50名を集めるイベントを開催することができました。3月からコツコツと準備を重ねて蕾を咲かせることができて私も感無量でした。

12月

  • 高校でキャリア教育講演(12月1日)

  • 高校の探究学習のサポート(12月2日)

  • 探究学習発表会(12月15日)

  • NIIGATAマイプロ2022県Summit(12月18日)

集大成な12月。NIIGATAマイプロ2022県Summitに佐渡から3PJ参加することができました。それぞれのプロジェクトが堂々と発表しました。1年間伴走してきて、参加者の成長を間近で感じることができました。失敗も学びに転換できるほど逞しくなりました。


2022年は、「探究」の年でした。
私も「探究者」を目指して駆け抜けた1年でした。
振り返りおしまい。

3日遅れの2023年です。

#振り返りnote


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集