見出し画像

え..誰の影響!?我が子から学ぶこと

最近テンションが上がって喜ぶ4歳の長女が
『よっしゃー!』と言うんです。

いつからそんな言い方してるの!?
びっくりしました。
とりあえず娘には「『やったー!』の言い方が可愛いよ」と伝えましたが、一度覚えた言葉はなかなか
抜けません。

夫にそのことを伝えたら「ママが言ってるんじゃない?それでしょ」と。

いやいやいや!
「わたしはそんな風には言わないよー!パパがスポーツ見てる時に言うから、それでしょ!」と夫に返したものの、完全否定するには自信がない…

そんなこんなで数日過ぎた頃、ふとした時に
「よっしゃー!」

(!!?)

はい、私言ってました!言ってすぐに、自分で気づいて恥ずかしくなりました…

それに、長女のマネが大好きな次女にまで波及し、次女も「よっしゃー!」と言い始めました…

まてまて!
「『やったー!』って言ってよ〜!」と次女に言うと
「やだ!よっしゃ〜!よっしゃ〜!」と、大変お気に召してしまったようで…

子どもってすぐに親の口癖マネするんですよね🥲
子どもに『こうあって欲しい!』と思うのならば、やはり親もそのように言葉を選んだり行動で示すのが
1番だと痛感しました。
今回、無意識に使ってしまっていた言葉だったので
とても衝撃でした。

他に「もー、めんどくさーい」「はいはい🤷‍♀️」
なども長女にマネされています。…はい、反省。

あと次女がイタズラした時には、長女が小さいママとなり、私の口調で次女を叱っていたりします。
それを間近で、【第三者目線】で見ているとほんと
恥ずかしい…

これからは【我が子の振り見て、我が振り直せ】
でいきたいと思います!

(以下、少し脱線します!)

そう言えば、アンジェラ・アキさんの『リフレクション』の歌詞がそんな内容だったことを思い出しました。

先日、久しぶりにアンジェラ・アキさんをテレビで
お見かけしたんですが、とてもお綺麗でした。以前の黒髪のインテリっぽい雰囲気よりも、もっと柔らかい印象になっていて、お肌もツヤツヤでなんだか若々しく感じました。

代表作『手紙〜拝啓十五の君へ〜』もとてもいい歌
ですよね。
長崎・五島列島の中学生と交流するシリーズで、
30歳になった彼らが、15歳の自分に手紙を読む、
という内容の番組でした。
番組の内容も良かったのですが、なによりアンジェラ・アキさんの言葉かけや対応が優しくて思いやりに溢れていたことが印象的でした。
そして、美しい音楽は、彼女の内面から溢れ出てきたものなのだな、と思いました。

今夜久しぶりに、アンジェラ・アキさんの歌を聴きながら眠りにつきたいと思います。

綺麗な音楽で疲れもきっと浄化されるはず。

………………………………………………………………….
読んでいただき、ありがとうございました!
本日もお疲れさまです!
『いいね』や『フォロー』をしてもらえるとやはり
嬉しいものですね☺️
わたしも、知見増やしに皆さんの投稿を拝見させて
いただきますね!

明日もいい1日にしましょう🎵
グッドバイ!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集