![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66062449/rectangle_large_type_2_79c730b55e427a01260383bc75b5f96c.png?width=1200)
Photo by
peishum
56.プチ幸せ♪2,000円札♪
こんにちは、のぞみです♪
先日、小さな幸せがありました!!
◆こんなところに!!
PASMOにチャージをして、
お札のお釣りがありました。
その中になんと。。。
2,000円札がありました!!
こちらです↓↓
久しぶりに2,000円札を見ました!
そして、チャージをしてお札のお釣りに
2,000円札があったのは、
2回目になります(笑
こんなことがあるのかと、
驚きながら、とても嬉しかったです♪
◆調べてみた
2,000円札はレアキャラの感じがします。
そこで、ちょっと調べてみました!
◆表:守礼門
まず、表に描かれている門見たいなのは、
『守礼門』
といいます。
沖縄県になる観光名所である首里城の城門のひとつです。
守礼門は、1933年に国宝に指定されましたが、
第二次世界大戦で焼失してしまったようです。。。
しかし、1958年に復元しました!
沖縄に行けば見れますね☆
◆裏:紫式部&源氏物語絵巻
さて、裏には人物と何かが書いてあります。
人物は『紫式部』で、
書いてあるのは『源氏物語絵巻』の「鈴虫」の絵と詞書
でした。
しかも、全文が載っているのではなく、
上部を切り取ったような形で印刷されていました。
◆まとめ
初めは、2,000円札に出会って、プチ幸せから
興味本位で調べてみました。
2,000円札を調べてみると、けっこう奥が深いようでした。
紫式部などが出てきて、私は古典系が大の苦手でして。。。
これ以上調べると訳がわからなくなりそうでしたので、
ここまでにしました(笑
ただ、驚いたのは、守礼門は焼失していて復元していたこと。
そして、源氏物語絵巻は、上部の部分の切り取りだとは思っていませんでした!
知らないことを調べると、おもしろいですね!!
みなさんも少しでも気になったことを調べてみたらいかがでしょうか♪