![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35050394/rectangle_large_type_2_f37845d258a1a0d69c1c540a6e193b6b.png?width=1200)
プロフィール
わざわざ見に来てくれてありがとうございます。
音楽関係×日常の気付きをnoteに綴っていきます。
プロフィール
15歳でドラムの存在を知る。
同時にドラムについて勉強を始める。
6割⇨独学。
3割⇨ドラム教室。
1割⇨バンド活動で勉強。
⬇️
大学在学中に本気でV系バンドを始める。
※約7年間
![V系時代の自分](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53932158/picture_pc_7ec5fc484fd962c4b48095372b9f0716.png?width=1200)
⬇️
V系バンドを引退。
就職活動をして、正社員を経験。
(地元で倉庫作業員。)
⬇️
都心生活への憧れが増し、上京。
同時に転職。
(イベント関係の営業。)
⬇️
営業に耐えられず、3ヵ月で辞める。
ドライバー職に転職。
⬇️
人間(会社)の汚さと理不尽なやり方に耐えた結果、身体を壊す。
同時に東京から離れる。
⬇️
やりたいことを我慢してはいけないと痛感し、バンド活動を再開。
⬇️
裏切りや借金が膨れ上がるなどの出来事があり、このままじゃ人生終わると危機感を感じ、バンドを辞め、地元でやり直す事を決意する。
⬇️
現在に至る。
現在の目標としては、
やりたい事だけに時間とお金を使いたい。
その為に無駄だと思った事は速攻捨てる。
noteをやる理由
もともと書くことが好きだったからが1番の理由。
書くことが好きになった体験がある。
小学生の時、物語を思い描くことが好きで隠れて短編小説を作っていた。
いつの間にか短編小説を作っていることがクラス中に広まっていて、当時の友達に【朝の読書タイム】の時に借りに来てくれた。
友達が「面白かった」「次の作品はいつ?」という反応に喜びを感じていた。
やがて大人になるにつれ、理想が薄れ、現実と勝手に向き合っていて
そして、いつの間にか【思い描く】事を忘れてしまっていた。
「もう十分現実と向き合った。」
もう一度、思い描くことをやっても良いのではないか?
そして、いい意味で自由に表現ができるnoteを始めた。
noteの使い方
基本的には、【ドラム関係】【日常の思った事】
この2つのテーマで書いていこうと思うが、
先ほども書いた通り思い描いた事を表現していきたいのでテーマを増やしていく予定。
他のSNS宣伝
最後に
ここまで読んでくれてありがとうございます。
「良かった」「応援してやるか」
と思っていただけたら【♥】押していただけると喜びます。
活力にもなりますので【フォロー】もしていただけると嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![PIKA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75559876/profile_20a499704a5f83757ee1aa8bf358aadf.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)