
お賽銭を入れること
お賽銭、最大いくら入れたことありますか?
私は、500円までしかありません。そもそもお賽銭を入れること自体が私には罪悪感だったので、ここ半年で500円玉を入れられるようになったのは自分的には大進歩なのだけど。
なぜ罪悪感かは、この記事でも書いているので省略。
お賽銭って、嫌々入れるものではないと思うし、嫌々入れられても神様だって嬉しくないと思うんですよね。
投げ銭とお賽銭は少し似ている
投げ銭っていうと抵抗ある人もいるかと思うんですが、基本的に投げ銭って「見返りを求めていない」と思うんですよね。
お礼とか、応援とか純粋な気持ち。違う場合もあるかもしれないけど。
お賽銭って人それぞれ意味があるし、その時その時で意味は変わると思います。
・お金への執着を手放す
・決意表明、自分への応援
・先行投資
・願掛け
などなど、もしかしたら「見返りを求めてる」人もいるかもしれないけど、念を込めると力が入って神様も重そうなイメージ。
#ゆたかさって何だろう って考えたとき
「純粋な気持ちでお賽銭を入れられる心の余裕」
というのが出てきたんですね。
心の余裕とは
自分に合ったお財布を持って、その中に入ってる少しを誰かに分けるような、そんな感じ。
お財布って、身の丈に合っていないものだと、無理して見栄はったりお金を自分のだけのものにしようとしたりする気がします。
そして、お財布の中が少ないのに無理やり出すのは苦しい。なのに苦しい金額を投げても、心が満たされていないのに、すり減らすようなもの。
よくある『コップの水』で例えると自分の飲める分のコップの水しかないのに、誰かにあげちゃうような。
相手があなたのこと大切に思ってたら、そんなの嬉しいわけがない。
でも、5円くらいなら大丈夫。気持ちだけど。ってもらった方が嬉しくないでしょうか。神様も人間も、念より気持ちがいいし、お互い笑顔で帰れる。
ここではお金を例にしてますが、友達の話を聞くときとかも、余裕がないのに無理に聞くんじゃなくて、力になりたいけど時間が取れないから「メールになるけど」って聞くとか、そのときそのときの自分に合った助け合いとか支え合いをできる気持ちが心の余裕なんじゃないかって思います。
だから形はなんでもいいと思うのです。お賽銭でもプレゼントでも時間でも。相手だって神様でも家族でも友人でも知らない人でも、気持ちよく渡せるのが1番。
円は縁でまわるもの
日本はお金のことを「円」と言います。
えんは他に、ご縁の縁、丸の円がある。
そして「恩送り」という言葉もあります。
恩送り(おんおくり)とは、誰かから受けた恩を、直接その人に返すのではなく、別の人に送ること。
「恩」とは、めぐみ、いつくしみのことである。
誰かから受けた恩を、自分は別の人に送る。そしてその送られた人がさらに別の人に渡す。そうして「恩」が世の中をぐるぐる回ってゆくということ。(Wikipediaより)
円も、縁も回る。そして輪になることは「丸く収まる」といいます。
回すと輪になり、和になります。
お金は人との関わりでまわってくるものな感じがしますね。
ちなみに、自分の体の中も血液や水分がきちんと循環している状態が健康、すなわち丸く収まる。
余裕を、コップの水をほんの少し分けるだけで、それがどんどんまわって、返ってくる。それってゆたかだと思うのです。
SNSでは特に、悲しい言葉や傷つける言葉が流れています。
でもきっと、その言葉は過去にその人が浴びた言葉なんでしょう。
言葉は聞いたことがなければ使えないから。
浴びた方は我慢して溜め込む必要はないけど、相手に返したり八つ当たりしたりせず、コップの水を上手く使って、誰かのお水を借りてもいいから、水に流したいですね。
だってまた悲しみがまわるから。
自分でまわすものを選べるのもまた、ゆたかさだと思います。
余裕がないことも多いですが、私は冷たさじゃなくてあたたかさをまわしたいです。
ギブという言葉を聞きすぎて
— ぴい🐥 (@pii_gyakuii) January 25, 2019
なんだか違和感で
素敵な先輩は
話聞いて、おごってくれて、
「次はぴいちゃんが後輩におごってあげて」と言う。
言葉の通り
私は後輩に同じことをする。
そうしたいから。
与えるとかあげるとか、
深いこと考えないで
ただ、そうしたい。
っていうんじゃダメかなぁ
おわりに、宣伝
とはいえ、ガッツリお金は少し抵抗ありますよね。
何かお礼がしたくても、この年になると友人も私もほしいものがあまりなくて、商品券をあげたり、食事をおごったりが増えました。
それでも、毎年誕生日には無理ない範囲で、ほしいもの聞き合ってプレゼントと手紙を送り合っていて、こういうのって幸せだなぁといつも思っています。
そしたら、こんなサイトを見つけました。
なんだ、これ、めちゃくちゃ素敵じゃないか?
ほしいと思っていないプレゼントを送ってしまってもなんだか嫌だし、メッセージを返せるなら、もらった方も抵抗が少ない。距離も関係ない。
ちょっと流行らせたいなと思った次第で、私も登録してみました(笑)
メールカウンセリング的なことも始めたかったのだけど、実験的にここで受け付けてみることにします。来ても来なくても、私メッセージ送りたいから仲良しさんはぜひやって!(笑)
おわり。あ、お財布早く買い替えよう(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
