![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37004267/rectangle_large_type_2_079d66196233fcb601b5c74981184918.jpg?width=1200)
セルフ・コンパッション
数年前に、セルフ・コンパッションに出会い、少しずつ学んできて、秋から学生たちと一緒に授業の中でセルフ・コンパッションを体験しています。一体何かといえば、「自分への思いやり」ということです。とかく自分へのダメ出しや人と比べて落ち込んでしまいがちな人いますよね。ピコママも自己批判の嵐になることが度々あります。
セルフ・コンパッションは「自分への思いやりの気持ちを育てましょう」というセラピーの1つです。セルフ・コンパッションが高い人は、幸福度や人生への満足度、体の健康や困難に立ち向かう力が高いといわれています。もっと知りたい方は本などを参考にしてみてください。
話は変わりますが、今朝実は寝坊をしました。目覚ましが鳴らなくて出発まであと20分という時点で目が覚めました。ムスコが小学校に上がって初めての寝坊です。もう大慌て。前日に珍しく朝のセットをしてあったので、何とかムスコをせかしながら予定の時間には出発できました。が、ムスコは寝起きはもう「最悪な朝だ~」とぷんぷん。
近くの駅まで送っていく車内で、急に悲しくなって、お腹も痛くなってきて、ダメダメモードにスイッチオン!「ママが寝坊したから迷惑かけて本当にごめんね。ママのことダメって百回いいから」とムスコに言いました。
7歳ムスコは「ママ、寝坊する日だってあるよ~大丈夫だよ。ママはいるだけでいいんだから」なんと、コンパッションのお言葉。そしてピコママが今一生懸命学んでるセルフ・コンパッションがもうムスコは習得できてる。恐れ入りました。コンパッションの言葉をもらったら、お腹痛いのも治って、家に帰ってルンルン、庭の手入れしたり小さな幸せを感じた朝でした。
子どもはすごいと思ったある朝でした。