見出し画像

連載小説(29)漂着ちゃん

 所長と出会う日になった。私は何度も1人でシュミレーションを重ねた。所長というAIを止めるために。

「じゃあ、いってらっしゃい」
ナオミは心配そうな表情を浮かべながら言った。

「あぁ、行ってくる。もしも…」と言いかけたとき、ナオミは私をさえぎって言った。

「信じてる。大丈夫よ。なるようにしかならない。ただ、無事に戻ってくることを信じています」

「ありがとう。ナオミとヨブを必ず守るから」
 私はナオミと視線を合わせずに扉を開けた。


 扉を開けると、前と同じように、二人の護衛官がいた。無言のまま、両脇をかためられて、私は地下室へおりていった。

「では、ここでお待ちしております。ごゆっくり」

 私は地下室へ1人で入っていった。少し身震いしながら、奥へ向かった。

「おお、やっと来たか」
所長の声が聞こえるや否や、私は「あっ」と思わず声を挙げてしまった。
 そこにはエヴァが立っていた。


「お久しぶりですね。あの日のとき以来ですね」

「どうしてここへ?」

「どうしてもなにも、所長から出頭を求められたものですから」


「これで二人そろったか。君たちがどういう決断をしたのか聞きたいと思ってね。1人ひとりから考えを聞いても良かったのだが、やはり二人そろったところで考えを聞かなくては、と思った次第だ」

 「やられた」と思った。所長と私が一対一で話すのと、エヴァがそこに加わるのでは話が変わってくる。額から滝のような汗が滴り始めた。

 エヴァはこちらを見て、ニコっとしたあと、語り始めた。

「所長、私はこの方とマリアとともに、この時代で生きていきたいだけです。ナオミさんとヨブくんには、この時代から出ていってもらいたい。私はなにも悪くありません」

「前と同じ主張だな。それはそうだろうな。自ら子供を産めないと思ったからこそ、ナオミと我が息子が結ばれ、ヨブが生まれたが、いまやエヴァさんにはマリアという女の子がいる。自分の子供がいれば、それ以外は邪魔ということだね」

「所長、そういう言い方はどうかと思います。私だってナオミさんにも、ヨブくんにも恨みがあるわけではありません。彼女たちも運命に翻弄されてきたわけですから。誰が悪いという話ではなく、私はただ自分の幸せを一番に考えたい。それだけです」

「わかりました。お気持ちは私にも理解できます。あなたはどう思うかね。ヨブくんとマリアちゃんの父親として」

「私は、、、私は一番悪いのは私だと思っています。未来の私は、所長、あなたというAIを作り出してしまったのですから。そもそもの発端は私に起因しています」

「つまり、あなたは、私を作り出したことを後悔している。そう思ってもいいかな?」

「後悔。後悔とおっしゃられると違和感がありますが。私が生身の身体を持つあなたをそのまま葬っていたならば、今の私は存在しませんし、エヴァさん、ナオミ、ヨブ、マリアちゃんも存在しなった。その事実を否定したくはありません。ただ、あなたを作り出したことで、自然の摂理に反してしまいました。人間というものはやはり、肉体と精神とに分離できるものではなく、両者が一体となってはじめて存在しうるものなのではないかと」

「つまり、あなたは今、自己矛盾で苦しんでいる、ということを言いたいわけだな。私がAIになったことで、あなたは自殺せずに済んだ。しかし、今は私という存在が非常に邪魔になった。だから、私をできることなら消してしまいたい。そうなんだろう?」

 すべてが所長には見抜かれていた。おそらく、私がここへ1人で来たなら、自分が消されてしまうことを恐れたのだろう。だから、エヴァもここへ呼んだのだろう。私には今、なにもすることが出来なかった。

「やはり、そうだったか。私を消してしまうためにここへやってきたんだね。私はそんなに簡単には…」


 所長の言葉が急に止まった。
 左を見ると、エヴァが微笑んでいた。

「どうやら、うまくいったようね。これで今後所長から何か言われることはないわ」


…つづく


#連載小説
#漂着ちゃん
#私の作品紹介
#創作大賞2024
#AI
#オールカテゴリ部門
#SF
#ファンタジー小説部門
#小説部門



いいなと思ったら応援しよう!

山根あきら | 妄想哲学者
記事を読んで頂き、ありがとうございます。お気持ちにお応えられるように、つとめて参ります。今後ともよろしくお願いいたします

この記事が参加している募集