![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157661733/rectangle_large_type_2_003a3349c83b6504c226334852f03837.png?width=1200)
Photo by
piccolotakamura
一語の宇宙 | ヒーラ細胞 | HeLa cells
HeLa cells (ヒーラ細胞)。
HeLa とは、Henrietta Lacksさんという黒人女性の名前の、最初の二文字ずつをとって作られた言葉。
詳しいことは下に添付した記事に譲るが、ヒーラ細胞とは、Henrietta Lacksさんのがん細胞をコピーして作られた細胞のことで、世界各国で研究用として利用されている。
私が初めてヒーラ細胞のことを知ったのは、テレビ番組だったと記憶している。
Henrietta Lacksさんはすでに亡くなっているが、ヒーラ細胞は生き続けている。これからも生き続けて、大いに研究に役立ち続けるだろう。
人間は古来より、不老不死という願望を持っている。しかし今のところ、生まれた人間の致死率は100%。
Henrietta Lacksさんを死に追いやったがん細胞が不老不死だなんて、とても皮肉なものだと、いろいろ考えさせられた。
遺族への説明が十分になされていなかったことなど、紆余曲折はあったが、Henrietta Lacksさんは、今も生き続けている、と言えるかもしれない。
「一語の宇宙」では、英単語を1つ取り上げてエッセイを書きます。こちらのマガジンに記事を登録していきます。
英語の話題はこちら(↓)
語学の話題はこちら(↓)
#ヒーラ細胞
#生物がすき
#学問への愛を語ろう
#英語
#不老不死
#がん細胞
#英単語
#一語の宇宙
#山根あきら
いいなと思ったら応援しよう!
![山根あきら | 妄想哲学者](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174416477/profile_fcefecdb1e85490884f33fa4d8bca9d0.png?width=600&crop=1:1,smart)