見出し画像

祭りについて

「和英|日本の文化・観光・歴史辞典」
(三修社)

 「#お祭りレポート」というタグを見つけたので、記事を書いてみます😃💕。

 山口百々男・Steven Bates「和英 | 日本の文化・観光・歴史辞典」という本がある。日本の文化を英語で説明するために書かれた本である。前書きによれば、おもに、
①海外で働く人が外国人に日本の文化を説明するため
②日本にやって来た外国人に日本の文化を説明するため
③「通訳ガイド」試験対策のため
に編まれたものだという。

①~③のいずれにも、私はあまり関係ないが、知らなかったことが多く、楽しく読める辞典になっている。

 この辞典の巻末には、「日本の祭り」について、コンパクトにまとめられている。
 6月の日本の祭りには、次のようなものがある。


平安神宮薪能(6/1-2  あるいは 5/31-6/1)
Torchlight Noh Play Performance at Heian Shrine(京都府左京区・平安神宮)


山王祭(6/7-17)
Sanno Festival of Hie Shrine
(東京都千代田区・日枝神社)


加賀百万石まつり(6月第1金曜日~日曜日)
Feudal Lords Parade Festival in Kanazawa City(石川県金沢市)


チャグチャグ馬コ(6月第2日曜日)
Horse Parade Festival(岩手県盛岡市・鬼越蒼前神社)


鳥越神社の夜祭(6月第2土曜日)
Night Festival of Torikoe Shrine(東京都台東区・鳥越神社)


住吉大社御田植神事(6/14)
Rice-Planting Rite at Sumiyoshi Shrine(大阪市住吉区・住吉大社)


竹伐り会(6/20)
Bamboo-Cutting Ceremony of Kurama Temple(京都市左京区・鞍馬寺)

 なんとなく聞いたことがある祭りもあるが、詳しくは知らない。小学生の頃、盛岡に4、5年住んでいたことがあるので、「チャグチャグ馬コ」は何度か見たことがある。通っていた小学校の近くを、次から次へと馬が練り歩く。一行が通るとき、道路脇に座って、みんなで絵を描いた記憶がある。平日だったから、祭りの前の催しだったのだろう。
 中学生の終わりまでは日記を書いていたから、日記帳を探せば、どこかに書いてあるはずだ。何を書いたか記憶にないが、今の私が小学生で、英語で日記を書いたら、たぶん、次のようなことを書くのだろう。

The ○th of June of the ○th of Showa☀️

 Today, I saw something great.
 How big a penis of a horse🐴 is ! Unbelievable !!  If mine👦♂️ were replaced with that penis , what should I do😱? 
The mere thought of that makes me terribly shudder. Horse parade festival was very wonderful.

馬🐴のつもりの絵

6月○日 ☀️

 きようは、すごいのをみました。
 うまつて、大きいなあ、つて、おもいました。もし、うまのあれがじぶんのだつたら、どうしようかな、つと、おもいました。ちょつとかんがえてみたら、すごぉーくこわいなとおもいました。『 ちやぐちやぐうまコ 」はすごかつたです。



#お祭りレポート

いいなと思ったら応援しよう!

山根あきら | 妄想哲学者
記事を読んで頂き、ありがとうございます。お気持ちにお応えられるように、つとめて参ります。今後ともよろしくお願いいたします