はじめて切なさを覚えた日 (#青ブラ文学部)
#青ブラ文学部
#はじめて切なさを覚えた日
#ましゃこさん
私だったらどれを選ぶかな?
エッセイかな?、と思いながら読みました。なんか本当にありそうですよね。
楽しかったです。
御参加いただきありがとうございます💓
#ちゃりれれさん
「ちんば」という言葉。
今では昔使われていた言葉(差別用語)は、少なくなりましたね。
私が小さい頃には、「びっこ」「つんぼ」「かたわ」「めくら」のような言葉は普通に使われていました。
ちゃりれれさんの記事の内容から少しずれますが、「子供」ではなく「子ども」と表記されることが一時期増えました。
一説には、「供」という字が「お供」という主従関係があるように聞こえるから、という理由だそうです。
現在では、公的文書でも「子供」で良いようですが、「差別用語狩り」が行きすぎると厄介な問題になりそうです。
もしかしたら、「男女」という言葉だって、「なんで男が先なの😡」なんて話になりそうで。
言葉には「線条性」があり、同時に発音できないから仕方ないんですけどね。
御参加いただき、ありがとうございます💓
#森うさぎさん
「嘘つき」と言われることは、私がいちばん嫌なことです。最大の人格攻撃だと思っています。
「正直」(そうじき?😊)に話しているのに「本当のこと言って!」と繰り返されると、無性に怒りがわいてきます。
特に小さいときだと、心の傷になるでしょうね。
身につまされる思いで読みました。
御参加いただきありがとうございます💓
#nkoh1さん
幼い頃に接する人の死は、とくに大きな「切なさ」を伴いますね。無力感のような気持ちもあって。
死ではなくても「会いたくてももう会えない!」と思うと、死と似たような感覚に陥ります。
程度の差こそあれ、大人になっても切なさって残るものですね。
御参加いただきありがとうございます💓
#須木本りくさん
りくさんは、たくさん映画を見ていらっしゃいますね。「禁じられた遊び」は曲は聞いたことがありますが、お話のあらすじは始めて知りました。
私はあまりたくさんの映画を見ていませんが、「クレーマークレーマー」が大好きで😊。
ハッピーエンドの映画ですが、母親(メリル・ストリープ)が子供と父親を残して出ていく場面や、子供が怪我をする場面では、切ない気持ちになりました。
御参加いただきありがとうございます💓
#裏お題
#はじめてのTバック
#てみさん
てみさんの作品を拝読していて「男性のTバックってあるのかな?」と思って調べてみました😊。
男性の場合、「前🍄があるからなぁ」なんて思っていたら、男性用Tバックもあるんですね。
女性用の「ふんどし」(トランクス)もあるようですね。
もしかして?、と思ってさらに調べたら「メンズブラ」もあるんですね。
女性用ブラだと言われても遜色ないないセクシーなブラで驚きました。
着けてみようかな、と少し思いました。どんな気持ちになるんだろう?
話が大幅にそれました。
御参加いただきありがとうございます💓