![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143981842/rectangle_large_type_2_e690b303e7b536bf418a88138f1c2652.png?width=1200)
Photo by
shigekumasaku
note収益化について | 初心者向け
割引あり
noteには、単独の記事を売ったり、有料マガジンを作ってマガジンごと売ったり、定期購読マガジンを販売したり、メンバーシップを用いるなど、収益化する仕組みが備わっている。
有料記事の内容と無料記事の内容が同じだとしたら、誰だって無料記事を選ぶことだろう。そして、無料記事のほうがたくさんの人に読まれることも事実としてある。それゆえに、多くの人に読んでもらいたいと思うならば、無料記事を選択する人が多い。
しかし、「多くの人が読む」と言った場合、それは実際のところ、なにを意味しているだろう?
多くの人に読まれたかどうかを把握するにはnoteの場合、「スキ数」や「ビュー数」で判断する場合が多い。私も読まれたかどうかの1つの目安として、「スキ数」や「ビュー数」を確認している。
しかし、ご存じのとおり、「スキ」ボタンは、ページを開かないで押すことは可能だし、「ビュー数」にしても、実際にはまったく読まれていなくても、単に画面に表示されただけでも増えるものだ。
この記事が参加している募集
記事を読んで頂き、ありがとうございます。お気持ちにお応えられるように、つとめて参ります。今後ともよろしくお願いいたします