
Photo by
piccolotakamura
一語の宇宙 | radar | レーダー
「radar」。日本語はそのままカタカナにして「レーダー」。
radarという単語は、
radio
detecting
and
ranging という「頭文字」から作られた言葉。
このような言葉を「頭字語」(acronym)という。

よく耳にする「頭字語」(とうじご、アクロニム)には、
「AIDS」(エイズ)
「OPEC」(石油輸出国機構)
「NATO」(北大西洋条約機構)
「UNESCO」(ユネスコ)
などがある。「略称」が多い。
その他、「UFO」「CD」「DVD」も頭字語である。たぶん、ここらへんは、「何かの略語だろうな」というのは、多くの人が知っている。
意外と知られていないが、「スキューバダイビング」の「scuba」という言葉も「頭字語」である。
Self
Contained
Underwater
Breathing
Apparatus
これらの頭文字をとって「SCUBA」という言葉が作られた。
「一語の宇宙」では、1つの記事で1つの英単語を取り上げてエッセイを書きます。こちらのマガジンに収録していきます。
#英語がすき
#学問への愛を語ろう
#英語
#一語の宇宙
#頭文字
#acronym
#頭字語
#アクロニム
#語源
#radar
#スキューバ
いいなと思ったら応援しよう!
