見出し画像

3/4拍子と6/8拍子の違いをわかりやすく解説します

こんにちは!音楽家のPIANO FLAVAです。

今日は、3/4拍子と6/8拍子の違いについて説明します。

難しい強拍・弱拍の話はなし!

3/4拍子

1小節に3拍子が4つ。リズムの取り方は「イチ・ニ・サン」。

多くの舞曲(メヌエット、ワルツ、ポロネーズなど)は3/4拍子です。3拍子は踊っている感が出ますね。


ショパン「華麗なる大円舞曲 (Op.18)」


クリスティアン・ペツォールト「メヌエット ト長調」


ちなみに、あの「ボレロ」も、テンポの遅い3/4拍子です。

ラヴェル「ボレロ」


ボレロは、スペイン発祥の近代舞曲で、執拗なリズムの繰り返しが特徴なんです。

あまり知られていませんが、ショパンやサン=サーンスもボレロを書いていますよ!

ショパン「ボレロ (Op.19)」


童謡だと、「ふるさと」や「ぞうさん」も三拍子です。

「ふるさと」


「ぞうさん」

ここまではわかりやすい。


6/8拍子

1小節に8拍子が6つ入ります。

リズムは「タ・カ・タ・タ・ラ・ラ」ですが、付点4分音符(8分音符×3)を1拍として捉えるとわかりやすいです!!

つまり「イチ・ニ・サン」の三拍子でリズムを取るのではなく、ゆったりと「イチ・ニ」「イチ・ニ」の二拍子でリズムを取ります!


ちょっとマイナーな曲ですが、サン=サーンスの「アフリカ」がわかりやすいです。

サン=サーンス「アフリカ」

3/4拍子よりも「踊ってる感」が少ないですよね!!


ちなみに、イタリア発祥の舞曲「タランテラ」は全部6/8拍子です。

ショパン「タランテラ (Op.43)」


ダマーズ「タランテラ」


ブルグミュラー「タランテラ」


3/4拍子との違いは、頭の中で指揮をしてみるとわかりやすいです!

3/4拍子はもちろん「イチ・ニ・サン」と振りますが、6/8拍子は「イチ・ニ」で振ることが多いです。


余談:12/16拍子

ちなみに、12/16拍子というのもあります。

1小節に16分音符が12個ですね。有名なのは「イスラメイ」でしょうか。

バラキレフ「イスラメイ」


まとめ

3/4拍子は3拍子。「イチ・ニ・サン」のリズム

6/8拍子は2拍子系。付点4分音符を1拍と捉えると「イチ・ニ」のリズム
(細かくリズムを取ると「イチ・ニ・サン、ニ・ニ・サン」)

ご参考になれば幸いです!!



穏やかなピアノ曲を書いています。

よかったらYouTubeをのぞいてくださいね!


Threads
https://www.threads.net/@piano_flava


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?