PIANO FLAVA

ピアノ曲を書いています。noteでは、創作における気付きや、音楽理論のヒントなどを発信しています。

PIANO FLAVA

ピアノ曲を書いています。noteでは、創作における気付きや、音楽理論のヒントなどを発信しています。

マガジン

  • ピアノ曲の作り方

    ピアノソロの作曲について解説します

  • 旅と音楽

    訪れた土地の魅力を、写真と音楽で伝えたい

最近の記事

  • 固定された記事

PIANO FLAVA プロフィール

Biography古墳の街、大阪府堺市で育ちました。小さい頃から音楽が好きで(幼少期にピアノを習っていました)、将来は音楽に関わる仕事がしたいと思い続けていました。 大学では音響学(=音のデザインや工学)を学びました。 そんな中、以下の点に惹かれて、ヒップホップのトラックメイカー(作曲家)を目指すようになりました。 ・ヒップホップ・カルチャーの魅力 ・ラッパーからリスペクトされる風習(J-POPの作家はYouTubeのMVにクレジットが載らないことも多い) ・DTM(=

    • メロディーの歌い始めは3通り

      こんにちは!音楽家のPIANO FLAVAです。 今日は、フレーズの歌い始めのタイミングについて。 クラシックのメロディーよりも歌メロのほうがわかりやすいと思うので、ポップスの曲で解説しますね! 歌い始めは3パターン実は、フレーズが始まるタイミングは、次の3パターンに分類できます。 フレーズの始まるタイミングは、伴奏パートよりも「先」か「同時」か「後」の3つ。 長いメロディーも、いくつかのフレーズに分解することができるので、最初のフレーズは伴奏と同じタイミングで始ま

      • 音楽理論の解説サイト「SoundQuest」が面白い

        こんにちは!音楽家のPIANO FLAVAです。 すでに有名なサイトのようですが、音楽理論を体系的に学べる、とっても貴重なサイトを見つけました。 音程や音階など基礎的な話から、いわゆるバークリーメソッド的なポップスのコード進行について、クラシック音楽の和声学、ジャズ系の音楽理論(モーダルインターチェンジ、コードスケール理論など)、リズムの話、など、かなり細かく丁寧に解説されています。 どの章も面白いのですが、メロディーの作り方の理論(メロディ編II章:旋律と和音、カーネ

        • カデンツを意識して作曲しよう!

          こんにちは!音楽家のPIANO FLAVAです。 今回はカデンツを意識した作曲の解説です。 機能和声を使って、曲を作ってみましょう! 機能和声コード(和音)には機能があるという考え方を機能和声といいます。 ハ長調の場合、スケールの構成音は ですね。 ハ長調はダイアトニックスケール(=全音と半音だけで音程が成り立つスケール)のひとつで、このスケールの音だけを使ったコードを、ダイアトニックコードと呼びます。 実はこれらのコードには、キーの中で役割があるんです。 ハ

        • 固定された記事

        PIANO FLAVA プロフィール

        マガジン

        • ピアノ曲の作り方
          3本
        • 旅と音楽
          5本

        記事

          三部形式のピアノ曲を書いてみよう!

          こんにちは。音楽家のPIANO FLAVAです。 今日は、いわゆる楽式(音楽形式)に基づいた作曲を解説します。 三部形式は、西洋音楽の基本的な考え方なので、これを意識して作曲することで、構成がしっかりした曲になりますよ! 音楽的まとまりの捉え方(動機とか楽節とか)1. 動機(モチーフ) 音程やリズムの特徴を含んでいる、音楽的意味のある最小単位。 2. 楽句(フレーズ) まとまりがある、ほぼ一息で歌うことのできる長さ。通常は2小節の長さ(テンポの速い曲は4小節になる

          三部形式のピアノ曲を書いてみよう!

          五線譜で作曲するのは楽しい!

          こんにちは。音楽家のPIANO FLAVAです。 最近、五線譜を使って作曲するのがますます楽しいです。 トラックメイクをしていたときはSteinberg「Cubase」というソフトを使っていましたが、いまは同じメーカーの「Dorico」というソフトを使っています。 Cubase(DAW) Dorico(楽譜作成ソフト) 見ていただいてわかるように、作曲のアプローチが全然違うんです。 Cubase(DAW)では、上から下にどんどん音を積み重ねて、いわば音響的に曲を作

          五線譜で作曲するのは楽しい!

          新しいアルバムをリリースしました

          アルバム『‎ピアノ小品集 ひかりへ』をリリースしました! 穏やかで優しいピアノソロ作品が15曲入っています。 心を落ち着けたいときや夜眠れないときなどに聞いてもらえたら嬉しいです。 『ピアノ小品集 ひかりへ』 All Composed by PIANO FLAVA Performed by 佐々木世寿 (M1, 4, 15) 2024/11/1リリース Apple Music Spotify YouTube Music

          新しいアルバムをリリースしました

          青春18きっぷで津山へ

          久しぶりに青春18きっぷの旅! 津山は、岡山市と鳥取市の中間地点にある街です。 大阪から電車で約3時間半。 1日目7月24日朝、みどりの券売機で青春18きっぷを購入。 はんこを押してもらって旅が始まります。 姫路までは海沿いを走ります。新快速なのでかなり速いです。 姫路に着いたら、中間改札から姫新線に乗り換え。 駅から見えた姫路城が綺麗でした。 播磨新宮、佐用でそれぞれ乗り換えて、東津山には11:58に着きました。 昼ご飯は、名物の津山ホルモンうどんを食べる

          青春18きっぷで津山へ

          福岡にまた住みたい。

          大学時代を含めて、福岡には約10年住んでいました。 福岡は、食べ物が美味しいし、空港も近く、人も優しくて、今でも大好きな場所です。 博多が再開発で賑わうまで、福岡最大の繁華街は天神でした。 大宰府に左遷された菅原道真が、川面に憔悴した自らの姿を映し嘆いたといわれる「容見天神・水鏡神社」が名前の由来です。 湖のある大きな公園(大濠公園)もあります。 住んでいた家から近かったので、よく散歩していました。公園から福岡タワーも見れます。 六本松も大好きな場所です。 僕も

          福岡にまた住みたい。

          久しぶりの旅行とアニメ聖地巡礼

          中学校の合宿所が黒姫高原にあったので、何度か訪れたことがあるものの、最近はめっきり遠ざかっていた、長野県。 6/27に、急遽長野に行くことを思い立って、JTBで電車とホテルを予約。 7/7,8で旅行してきました。 1日目(松川、白馬)朝の6:30、最寄り駅から新大阪へ。 新幹線で名古屋に向かいます。 名古屋から「特急しなの」で松本へ。 松本からは普通列車に乗り換えて、最初の目的地である「信濃松川」で降りました。 駅前の「松川村観光協会」でレンタサイクルを借りて、

          久しぶりの旅行とアニメ聖地巡礼

          3/4拍子と6/8拍子の違いをわかりやすく解説します

          こんにちは!音楽家のPIANO FLAVAです。 今日は、3/4拍子と6/8拍子の違いについて説明します。 難しい強拍・弱拍の話はなし! 3/4拍子1小節に3拍子が4つ。リズムの取り方は「イチ・ニ・サン」。 多くの舞曲(メヌエット、ワルツ、ポロネーズなど)は3/4拍子です。3拍子は踊っている感が出ますね。 ショパン「華麗なる大円舞曲 (Op.18)」 クリスティアン・ペツォールト「メヌエット ト長調」 ちなみに、あの「ボレロ」も、テンポの遅い3/4拍子です。

          3/4拍子と6/8拍子の違いをわかりやすく解説します

          オリジナル曲の楽譜を公開します

          こんにちは!音楽家のPIANO FLAVAです。 このページでは、僕が作曲したピアノ曲の楽譜を公開しています。 是非演奏してくださいね! You can post your performance videos to YouTube and social networking sites for non-commercial use. Please don't redistribute this sheet music itself. 楽譜自体の再配布はやめてね。

          オリジナル曲の楽譜を公開します

          ピアニストに作品を献呈するということ

          こんにちは!音楽家のPIANO FLAVAです。 先日、あるピアニストさんに僕のSNSをフォローしていただきました。 YouTubeを拝見したら、どれも素敵な演奏で、すぐファンになりました。 仙台を拠点に活動されているピアニスト佐々木世寿さん。 国内・海外での演奏活動はもちろん、ピアノ教室の主催や、コンクールの審査員としても活躍されています。 山形の加茂水族館(クラゲで有名な水族館です)で演奏された動画も超素敵です。 動画を拝見していたら、急にインスピレーションが

          ピアニストに作品を献呈するということ

          ピアノ曲の作り方を解説します

          こんにちは!音楽家のPIANO FLAVAです。 この前Threadsで、ピアノの作曲はどのようにされていますか?という質問をいただきました。 すぐ回答させていただいたのですが、せっかくなのでnoteでもピアノの作曲方法を解説してみたいと思います。 それではどうぞ! 1. 音楽的な着想いきなりピアノを弾いてもいいんですけど、音楽的な着想(=これから作る音楽で何を達成したいか)をまず頭に思い浮かべてみましょう。 「失恋がテーマの曲を作ろう」 「3拍子のワルツを作ろう」

          ピアノ曲の作り方を解説します

          ミュージシャンのための楽曲投稿サービス「vvave」が面白い

          音楽クリエイターが自由に曲を投稿できるサービス「vvave」が面白いです。 一言でいうと、国産のSoundCloud。 Web開発者の Sabigara さんが個人で開発されています。 今でこそ、アーティストみんな(メジャー/インディペンデント問わず)Apple MusicやSpotifyで曲をリリースしていますが、今から15年ほど前って、個人がインターネットで気軽に曲を発表できるサービスはほとんどなかったんです。 そんな中、貴重な音楽投稿サイトとして人気だったのが、

          ミュージシャンのための楽曲投稿サービス「vvave」が面白い

          環境音楽を作りたい!

          日本における環境音楽のパイオニア、吉村弘さんの没後20年を記念した展覧会が、神奈川県立近代美術館で昨年開催されました。 僕も訪れたのですが、吉村弘さんのエネルギッシュさが垣間見えて、非常に素晴らしい展示でした。 初期のアートパフォーマンスや、自作の楽器、図形楽譜(五線譜ではなく図や絵で表された楽譜)、映像作品、ワークショップなど、興味深いものがたくさんあるのですが、吉村さんの活動の中で個人的に一番素敵だと思うのが、駅や空港、博物館など、公共空間の音響デザインに多数携わられ

          環境音楽を作りたい!