
ケツ上げベンチプレスの真実:力を引き出す新たな【視点】
【はじめに】
ベンチプレスで肩を痛めた経験がある…
ケツ上げはチート行為で良くないと思っている…
YouTubeでケツ上げが良くないと言っていたけど…
こんなお悩みありませんか?
ベンチプレスのケツ上げに至ってはまだまだあまり良い印象を持たない方が多いのが現状です。
しかしながら運動学的に見てケツ上げのすべてが悪いというわけではなく、時にはケツ上げを行うことで受けられる恩恵が存在することも確かです。
今回の投稿を最後まで見て頂けると、
・ケツ上げベンチプレスとは何かを理解できる
・ケツ上げベンチプレスの利点について理解できる
・ケツ上げベンチプレスの注意点について理解できる
この記事をご覧頂くことでケツ上げベンチについての理解を深め、肩を保護しながら高重量に挑戦し続けられる、そんな状態まであなたのレベルアップをお手伝いします!
今回の記事は?
トレーナー:★★★★☆
トレーニー:★★★★★
特にベンチプレスをよく指導されるパーソナルトレーナーの方はこれを見ることで、クライアントの問題解決や停滞打破の一助となるはずです!
「状況によってはケツ上げベンチも取り入れてもいいかも!」って思ってもらえれば僕としては嬉しい限りです!!
【自己紹介】

インスタグラムのストーリーでは僕のプライベートが見れちゃいます!有益な情報もまとまっているので良ければご覧ください!
https://www.instagram.com/yusuke202108
ではさっそく話を進めていきましょう!
*この記事は単品で350円となります。500円(初月は無料)でアナトミーカレッジ(マガジン)を定期購読すると、1ヶ月4〜5本の記事が読めるので1本100〜125円でとてもお得です!(注:マガジンは購読開始月に追加された記事が対象となりますご注意下さい)マガジンの詳細はコチラをご覧下さい!https://kikuty-benchpress.com/anatomy-college/
1.ケツ上げベンチプレスとは?

そもそもケツ上げベンチプレス(以下ケツ上げベンチ)とは、尻を浮かせた状態で行うベンチプレスのことです。

競技ベンチプレスでは…
リフターは頭、両肩、両臀部がベンチ台の面に接触するよう仰向けに寝なければならない。バーは両手共に“サム・アラウンドグリップ”で握り、手掌面でバーを安全確実に保持しなければならない。両足の靴底全面は床面または足台に水平につけていること。靴底の形状に近い水平な状態なら可能とする。試技中はこの姿勢を保っていなければならない。
となっており、ベンチプレスでは頭、両肩、両臀部、そして両側の靴底全面が接地していることが競技ベンチのルールとなっています。
ですので基本的にはベンチプレス=お尻はついているものと考えて差し支えありません。
少し話を戻しますが、
尻を浮かせた状態で行うケツ上げベンチですが、ケツ上げベンチの中には…
よければサポートお願いします!あなたのサポートは全て筋トレ怪我予防の為の活動にあてさせて頂きます