from:田中晃信 @Physio Lab.滋賀オフィス ある日、大きなきっかけもないのに腰が痛みだしたり、膝が痛み出したり、、、そんな経験があると思います。 痛みが続くので病院に行ってレントゲンを撮っても何も見つからないなんてことは多いですよね。 朝起きると身体が痛かったり、首が痛かったりなど、、、 なにも大人だけではなく子供にもあります。 この原因の多くに関節機能障害があります。
もし、理学療法士として有痛性疾患を見ているのであれば、これを知らずに見ていたらヤバイです。 あなたの見えないところで起こっている変化を2種類にわけてお伝えしていきます。 臨床であなたが防げるものは実は患者さんにとって大きな影響があるかもしれません。
from:田中晃信 @Physio Lab.滋賀オフィス 先日、研修会に大阪へ行ってきました。研修会では体幹の関節の動きについての研修会でした。 関節機能障害がもっとも起こりやすい腰の関節を中心とした技術です。動きの少ない関節に起こりやすいと言われており、動かす方向や、圧の強さで人の身体の反応は変わってきます。 もちろん、ある程度技術の型はありますが、全く同じ形をした人はいません。 個別性が必ずあり、少しづつ動きの方向が違ったり、圧の感じ方も違います。それに合わせて