![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71328867/rectangle_large_type_2_477674bbe823d66c7773edc5eae836d5.png?width=1200)
【初スペース📣】在宅鍼灸の魅力ってなに?について語りました。
ども、てっちゃんです。
普段は文章で伝えることを主戦場としているボクですが、文章だけでは伝えきれない熱量を伝えるためにチャレンジしてみました。
ボク自身は、決して話すことが昔から苦手で避けてきた音声コンテンツですが、やってみて反応が良ければ続けてみようかと思います。
とは言っても、実は何も話すテーマは決めずにいきなり配信をスタートしてしまったのでその場の勢いで語っているんですが、偶発的に生まれてくる思考なども楽しみながらやっていけたらと思います。
今回話した内容は「在宅鍼灸の魅力について」です。
【在宅鍼灸の魅力について】
— 在宅鍼灸師育成プロジェクト (@hamt_project) February 2, 2022
初スペース、在宅鍼灸の魅力を勝手に語ってみました。
暇な時良ければお聴き下さい♪
https://t.co/1vgfrVM4Bm
【在宅現場の魅力について】
1.パーソナルな部分を出してもらいやすい
2.スケジュールマネジメントがしやすい
3.収益が安定しやすい
4.他の仕事と併用しやすい
5.幅広い領域を学べる
在宅医療の現場に全く興味のなかったボクですが、今ではどっぷり浸かっている領域。
そこに至るまでの経緯や、実際に現場にDiveしてみて得られた経験、学ぶべき範囲の広大さについてリアルな意見を語っております。
リスナーさんからの嬉しい感想はこちら↓
めっちゃ良かった!
— はやし@体と本 (@karadatohon) February 2, 2022
現場の声(おむつ交換の話とか)が聞けた。
私は在宅に入って行きたく(今は介護として考えてます)身体介護の経験を積みたくて。
機能訓練メインのデイから事業所を変えた理由。
鍼灸学生さんもそうですが他職種の方も在宅鍼灸師?何してんの?的興味から聞いて欲しいな。 https://t.co/PrItmxZuAA
働き方を組み立てられるってのも凄く分かる。
— はやし@体と本 (@karadatohon) February 2, 2022
いま1日2軒派遣コンビニなんてあるんですが、移動時間が気分転換になったり。
今後あはき、機能訓練、介護、コンビニ、etc
様々なことを組み合わせて(全てレベル高く)働きたい。
在宅の魅力を改めて実感させられる機会になりました。
臨床を長年やっていると、年々在宅鍼灸に興味が湧いてくる。参考にしてみよう! https://t.co/RKVtfYIg2C
— りんご息子(sannohe) (@atsuo_san89) February 3, 2022
ぜひ皆さんからの感想やご意見もどしどし募集しております👌
【HAMTマガジンに関する大切なお知らせ】
HAMTライブラリでは月額1000円で130以上の記事を全て見放題の超お得コンテンツとなっています!初月無料なのでまずはお試しでご覧になってみてください✨
【今後のイベント情報のお知らせ】
いいなと思ったら応援しよう!
![てっちゃん|オンライントレーナー📚HAMT-在宅鍼灸師のためのライブラリ-](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72246909/profile_b2a7b50dbafccff94779a59f6a1151e0.png?width=600&crop=1:1,smart)