![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105286281/rectangle_large_type_2_747b500c556bbe26c667921338eec176.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
よくコケるそこのアナタ(骨男くんと節美ちゃん)
節美ちゃん:骨男くん。私最近よくつまずいて、転けそうになったりするんだけど、これって筋肉が無いからかな?
骨男くん:こんにちは、節美ちゃん!それは筋肉がないからじゃないかもね。
筋肉って身体を動かす動力器官だけの役割じゃなくて、感覚器官としての役割もあるんだよ!
節美ちゃん:ん?筋肉が感覚器官ってどういうこと?
骨男くん:筋肉の中には重心を感知する役目を持つ筋紡錘っていう装置があるんだよ。
これが筋肉の感覚器官として何かを感じとったり、バランスをとったりする役割があるんだ!
節美ちゃん:なるほど、どうして筋肉が重心を感知する必要があるの?
骨男くん:人が立っているときや歩いてるときには常に重心が移動していて、それを感知してバランスをとるために必要なんだ。筋紡錘は筋肉が伸び縮みすることでセンサーが働くしくみになっているんだよ。
節美ちゃん:なるほど、じゃあ私はそのセンサーが働きにくくなってるのか。でもなんで?
骨男くん:それは筋肉が凝り固まってしまってる部分が多いからかもだね。
筋肉が凝り固まると、筋紡錘が機能しなくなって重心を感知できなくなるんだよ。結果、転倒するリスクが高まるんだ。
節美ちゃん:なるほど。
じゃあ筋肉をしっかりリラックスさせてあげる事が必要なんだね!
骨男くん:そうなんだよ!
筋肉は健康やパフォーマンスを上げる為に大事な役割を持っているんだ。だから筋肉が喜ぶ事をしてあげてね👍
kogao:でもさ、筋肉って見た目もかっこいいし、鍛えてパンプしてデカくなるとカッコいいからバリバリ鍛えちゃうよね(昔ボディビルしてました🤣笑
今はもうしてません笑)