![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105669987/rectangle_large_type_2_d26e0995d34c1383162ee46bfed49248.png?width=1200)
Photo by
tonedesign
川の流れのよ〜に〜(骨男くんと節美ちゃん)
節美ちゃん:ねえ、骨男くん、身体って何で凝り固まる人が多いの?
骨男くん:そうだね、それはもしかすると皆んなが持ってるイメージの問題もあるかもね!
例えば、筋肉が固いものでできていると思うと、筋トレのして筋肉が大きくなったり、強くなったりする効果を実感しやすかったりするんだけど、結構リキミやコリ固まる原因になるかもね。
実際は筋肉の中に骨が浮かんでいたり、柔らかいものの中に骨があるって思うのもありかな!
節美ちゃん:え、それってどういうこと?
骨男くん:もうちょい噛み砕くと、筋肉は固体じゃなくて、脱力出来ると液体のようになって、骨も完全な固体じゃなくて、もっと液体的だと言う認識を持つって事かな!
節美ちゃん:なるほど、身体って固体じゃなくて液体的だと認識するんだね!でも、なんでみんなが身体を固体と捉えちゃうのかな?
骨男くん:それはね、解剖学的な考えが影響してるかもね。解剖学って言われるものは基本ご遺体から読み解かれてきたんだ。人の死体は確かに固体だけど、僕ら生きている身体は違うんだよ。身体は血液や神経が流れていて、もっと流体的なんだ!
節美ちゃん:なるほど、だから筋肉の中に骨が浮かんでいるってイメージは、私たちの身体の状態を的確に捉えているんだね!それって身体がゆるんでいく事に繋がっていくの?
骨男くん:そうそう!筋肉の中を骨が浮かんでいるイメージは、より身体が緩んで、健康的で動きやすくなっていくよ!
節美ちゃん:なるほど、何だかプールの中を骨が泳いでいるってイメージだね!
私の骨たちもプールで泳がせよ笑
kogao:確かにプールにプカプカ浮くの気持ち良いですよねー!あれもある意味骨が浮いて泳いでって事だな🤣