マガジンのカバー画像

カメラと写真

67
こちらでは、これまでに所有したカメラとレンズに関する個人的なレビューを中心にカメラについて語っていきたいと思います。
運営しているクリエイター

#富士フィルム

「未来のカメラ」X(Twitter)に聞く Grokの回答は・・

X(旧Twitter)で公開されているGrokは、イーロン・マスク氏が設立した企業のxAI社が手掛ける対話型AIですが、「未来のカメラ」について、各メーカーごとに聞いてみました。 先ずは、メーカー指定をしない場合です。 恐らく、カメラボディはAIが勝手に被写体を見つけ、オートフォーカスから、タイミング、構図まですべてをやってくれるのだと思いますが、レンズだけは従来と変わらず、光を集めるという役目をするため、その形状も変わらないのでしょうね。 それでは、メーカー別にどのよ

中判デジタルカメラ を人生最後に導入「GFX100SII」富士フィルム

α1IIやR5IIの発売を見て、もう自分に必要な進化はデジタルカメラには無いと悟り、今後は断捨離を進めながら「壊れたら買い替え」とし、より高画質、より高速連写、よりカメラ内AI処理を求めて「スペックで買い替え」はしないことにしました。 これはスマートフォンも同様で、ハイスペックモデルは高額化したこともありますが、2年ペースでの買い替えから、壊れるか若しくは何かの世の中の規格から外れて不都合が発生しない限り買い替えはしない方針としました。 理由はデジタル関連製品はドル建てと

富士フィルム 新レンズ「XF16-55mmF2.8」「XF500mmF5.6」軽量化が印象的

富士フィルムの新製品「フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR II」「フジノンレンズ XF500mmF5.6 R LM OIS WR」の発表を受けて東京六本木の「FUJIFILM SQUARE」にチェックに行ってきました。 「FUJIFILM SQUARE」は東京ミッドタウン六本木に位置し、1階には数々の写真展や歴代カメラの展示コーナー、現行機の展示、2階にはサービスセンターがあります。 オープン時間は、9:30~17:30 月曜日~土曜日 (日曜日・

「FUJIFILM X-M5」コンパクトで性能が素晴らしいカメラ

富士フィルムの新製品「FUJIFILM X-M5」の発表を受けて東京六本木の「FUJIFILM SQUARE」にチェックに行ってきました。 「FUJIFILM SQUARE」は東京ミッドタウン六本木に位置し、1階には数々の写真展や歴代カメラの展示コーナー、現行機の展示、2階にはサービスセンターがあります。 オープン時間は、9:30~17:30 月曜日~土曜日 (日曜日・祝日・年末年始を除く) 数年前までは、丸の内仲通りにもあったのですが、そこは撤退しています。 富士フ

最近断捨離したカメラ&レンズ Vol.2 富士フィルム 「XF16-55mmF2.8 R LM WR」

カメラ機材については、ミニマリズムを最終目標に掲げているものの、つい先日Canonから「RF28-70mm F2.8」というコンパクトなレンズが発売されるというニュースを目撃してしまい予約。1本純増してしまいました。 防湿庫スペースが満杯のため、随時断捨離を進めていますが、対象は、 ・過去半年間一度も使わなかったもの ・同じ性能のものが重複しているもの ・将来的に無くても支障がないもの を基本としています。 今回は3本共、富士フィルムの純正レンズです。 なお、断捨離する

最近断捨離したカメラ&レンズ 「Tamron 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)」

カメラ(ミラーレス一眼)は国内全メーカー、全マウントを使っているため、自ずと所有する台数が増えていきます。 課題認識として、防湿庫がいっぱいでもう1つも増やせない状況、化粧箱も売却する時のためにとってあるのでクローゼットが満室でもう入らない、ということです。 しかしながら、魅力的なカメラ・レンズが後を絶たず新発売されるため、何かをトレードに放出しなければ新戦力を獲得できないといった具合です。 そこで何を手放すのかですが、これが散々悩むことになります。しかし、断捨離スイッ

「FUJIFILM X-T50」驚異の進化~撮って楽しいオールラウンダー

こんにちは。フォトグラファーのnonです。 海外の街や風景、スポーツ撮影を生涯のライフワークとしています。毎日、生活のすべてにカメラが欠かせません。 写真は記憶を確かにしてくれるだけでなく、時にはその写真が今を生きるための力を与えてくれるものになります。 これまでに所有したカメラとレンズに関する個人的なレビューを中心にカメラについて語っていきたいと思いますので、お付き合いのほどよろしくお願いいたします。 さて、6月28日に発売された「FUJIFILM X-T50」ですが、私

【カメラレビュー】FUJIFILM X100VI 転売ツール?

こんにちは。フォトグラファーのnonです。 海外の街や風景、スポーツ撮影を生涯のライフワークとしています。毎日、生活のすべてにカメラが欠かせません。 写真は記憶を確かにしてくれるだけでなく、時にはその写真が今を生きるための力を与えてくれるものになります。 これまでに所有したカメラとレンズに関する個人的なレビューを中心にカメラについて語っていきたいと思いますので、お付き合いのほどよろしくお願いいたします。 今なお、入手が困難なカメラとして話題の富士フィルムのX100VIについ