
選択と集中をレイヤー分けする
「選択と集中をしろ」とよく言われます。
一人がかけられる時間には限りがあるのだから、一つのことに集中しないと成果は挙がらないという意味で、非常に正しい助言だと思います。
林も昨年フリーランスになった当初は
・写真の受注撮影
・映像の受注撮影
・ブランディング、コンサル業務
・登壇
・YouTube
・Twitter
と分散していたのですが、選択と集中だ!と腹を括ってTwitter以外の全てを辞めた結果、自分でも驚くくらいの結果を残すことが出来ました。
これも「選択と集中」なのですが、実はこの選択と集中についての説明、決して十分とは言えません。
本当に選択と集中を行いたければもっと細分化して考える必要があります。
今回は選択と集中をレイヤー分けして深堀りしてみましょう。
ここから先は
1,472字
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?