
Auto-Takumar 35mm f3.5
Super Takumar はよく聞くけど
Auto Takumar はあまり聞かない。
1958年頃のレンズで半自動絞りの4群5枚構成
絞りにクリック感は無く、f3.5~f22のM42マウント。今では珍しい、フィルムカメラをメインに扱う長沼写真商会( https://g.co/kgs/ry5HSaf )にお邪魔した時に見つけて、一目惚れして購入した。


ところで、半自動絞りとは何ぞや‥と思う方も居らっしゃると思いますが、私もよく分からんし、ミラーレスカメラで使うにその機構は関係ないので割愛させていただきます😅
X-T5 で使うと約53mmとなり、私の苦手な焦点距離になるんだけど、その可愛らしいビジュアルについ購入してしまった。開放でも周辺光量落ちは少ないけど、若干ふんわりとした写りになる。
Super Takumar 50mm F1.4 ほどホワホワしてなくて、解放からでも個人的には許せる範囲。と言うより、オールドレンズは開放で使ってこその味でしょう。と思うのです。
FUJIFILM X-T5 で試し撮りしてきましたので、是非ともご覧下さい。もちろん全ての写真Jpeg撮って出しです。


購入前にお店で試し撮りさせてもらった写真です。
私の調べが正しければ、このレンズは67年前の製造品になります。悪くないですね〜🤭

こちらは茨城県日立市の御岩神社に行って撮ってきた写真たちです。

開放で撮るとふんわりと言うか
靄がかったように白っぽくなりますね。

少し絞ってf5.6。その白いモヤモヤは無くなります。

そしてまた開放で。
うん。よく写る👍

かなり古いレンズなのでグリスが硬くなっててピントリングが重いです💧 マウントアダプターからレンズが緩んでしまうほど硬い‥。
ネットで見ると、5,000円くらいから市場に出回ってるみたいで、高くても10,000円ほどで買えるレンズです。私は9,500円で購入しました。
気に入ったのでしばらく遊べそうです🤭
フィルムシミュレーションは ClassicChrome が1番相性いいのかなぁ‥って感じました。もっと使い込んでみたら、またレビュー書こうかなって思います。
では、今回はこの辺で。
またお会いしましょう! ( ˶ー̀֊ー́ )੭" マタネ~