![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48401263/rectangle_large_type_2_75a4150c543d5fea1a39cea13e60420d.jpg?width=1200)
資格と経験を活かす
現在私は、学校給食のパートをしているのですが、それとは別に春ごろから前職の歯科の経験と栄養士の資格を活かして、ある歯科医院のお手伝いをさせていただくことになりました。
栄養士になろうと思ったきっかけやざっくりとした働きはこちらの記事になとめていますので、もし興味があれば一読してみてください🤗
↓
・病院勤務時代
大学卒業をして、給食委託会社に就職。
当時の人生設計図では、はじめ1〜2年は委託先で主に厨房内の勤務を経験したのち、徐々に栄養士や管理栄養士独自の業務に携わって経験や知識を得て、ゆくゆくは直営の病院や公務員を目指す予定でした。委託会社にした理由ははじめから直営で勤務するよりも色々な経験ができると思ったからです。だから、各会社説明会の先輩の1日の勤務スケジュールを聞いて、総合的にみて第一志望群の会社を選びました。
ですが、運悪く配属された病院は食数が多くたくさんの新入社員入っても、栄養士や管理栄養士の事務仕事は事務専用の社員がいるため、その方達が異動にならない限りずっと厨房作業だという事実を知ったのは入ってから半年くらいのことでした。他の配属先の同期は、食札を捌いたり発注をかけたり自分が経験しないようなことの業務に携わっていて、羨ましいなと思っていました。
・転職を考えた
もしこのまま、厨房業務だけ、の1日を繰り返しながら仕事していくんだなあと想像した時に、近い未来にここで働いている自分を思い描くことができませんでした。
勤務形態や勤務時間がシフト制なので、規則正しく生活することが難しい、体調を崩しやすい、さらにストレスをすごく感じました。常に時間に追われているし、効率よく円滑に進めることを常時考えながら仕事をしているので、当時の私にとってはすごく疲れました・・・。
考えていた設計図の崩れる音が聞こえる中、もうキャパオーバーな私の頭をよぎったのは
【転職】
転職というワードでした。
しかも当時3年ほどお付き合いしていた方がいたので、結婚を理由に転職を考えました。
そうです、結婚を理由に逃げようとしました😂
寿退社なら、半ば強引に辞めることを反対されないと思ったからです。結局人が足りないからと辞めたのは、申請してから半年後でした。
今の仕事に就けたのは、少なからずここの病院で約3年もの経験をしてたからです。新卒の就職先に後悔したと思ったこと、辞めたかった当時は思っていたかもしれないけど、今は後悔していません。
・新たな就職先
約半年間、心身ともに休養をとります。
次の就職先は、結婚もしたから家庭と仕事の両立ができるところ、旦那さんとのお休みが合うところで探しました。
そこで見つけた勤務先は「歯科医院」でした。
一見、前の業種と関連がないと思っていたので、心機一転頑張ろう!という気持ちでした。
しかし面接の際に、院長から「歯科と栄養は実は密接な関係がある」と教えていただき、ここでも栄養について勉強することになりました。
受付業務を行いながら、患者さんたちに栄養について・食育についてアドバイスしたり食育教室を行う予定だったり・・・まだ医院では確立していない歯科医院における管理栄養士の役割を一から作っていくことにしました。
1年ほど経ったとき、私の中でネガティブな自分が牙をむきました。スタッフが毎日怒られる現場。医院内に漂うピリついた空気・・・それに耐えきれず、何度もストレスによる発熱と3ヶ月にも及ぶ咳が私の身体を蝕みました。家でも、会社の愚痴ばっかり、、、旦那さんにも優しく振る舞うことができず結局仕事先は変えても、上手くいきませんでした。
・働き方改革
20代のうちにすでに2社もやめてしまって、このままでは辞め癖がついてしまってどうしようもない人間になっていく姿が目にみえてわかったので、どうしようと悩んでいました。
何度も旦那さんとこれからのこと・仕事のことを話し合い、パート勤務に雇用形態を変えることにしました。
今まで、2社とも雇用形態が正社員であったことから何でも背負ってしまう癖があり(自分では頑張ってないと思ってしまう)パート勤務なら心に余裕が出てくるんじゃない?と優しい旦那さんのアドバイスで子供もいないのに、思い切って20代でパート勤務を選択しました。
【雇用形態を変えてみて】
まず、正社員ほどの責任がないことで、心にゆとりを持って仕事に打ち込めるようになりました。また、もともとじっとしていられない性格なので立ち仕事で動くことが多い給食業界が一番自分に合っているなと改めて知ることができました。
・素敵なご縁
働いていた歯科医院は専門学生の実習受け入れ先となっていたため、年に何名か学校から実習生が来ていました。
そこでお世話になった当時実習生だった方から連絡をもらいました。
今、私が働いている医院で食育を取り入れようと思うのでよかったら力を貸していただけませんか?と。
相手から必要だといわれたら、
その気持ちに応えたい・・・
前回一から作り上げることに失敗しているので、今度はぜひとも成功したい!という自分の勝手なやる気から話を引き受けることになり、今までの知識・経験と資格を活かして新しいことにチャレンジしていきます🎉!
お手伝いという形なので、
掛け持ちも扶養内なら大丈夫とのこと👌
・最後に。
人生何があるかわからない。
人に寄り添った選択が私を強くする💪
あまり力いれず頑張りましょう🥺
素敵なご縁です・・・🥺
それでは、長々と・・・
最後まで読んでいただきありがとうございました
🙇♀️
☝︎☝︎お知らせ☝︎☝︎
インスタメインで活動しています。
フォローお待ちしております。
noteのフォトギャラリーに出品してます!
今後追加していく予定です😌
見出しの画像に困ったら
「さとみカメラ」で検索してみてください🥺
みなさんのスキいいねフォローが
わたしの活力になっています。
これからも頑張ります*\(^o^)/*\(^o^)/