見出し画像

要注意ポイント|組織DXのための目標の立て方 - 後編

こんにちは!フォネットの長田(おさだ)です。このページでは、当社が学校や行政、自社を含む企業の組織DXをサポートする中で得たノウハウを、記事にまとめてお届けしております。

はじめに|フォネット教育事業部ICT/DX推進課

前回の続きです。
目標設定において間違えやすいポイントを解説します。



この記事を読んでほしい人

  • 管理職・チームのリーダー

  • 自組織におけるICT/DX推進の担当者

  • 仕事に追われて疲れ果てている人





要注意ポイント

必要条件と十分条件

ここへきて数学!?
やーーめーーてーーー

と思った方、落ち着いてください(笑)

筆者のnoteは、「誰にでもわかりやすく」をモットーにしています。
数学の話はしませんので、ご安心ください(;´∀`)
(筆者も数学、苦手なクチです…)

ということで、改めて質問です。
次の文は成り立ちますか?

リンゴならば果物である

引用:必要条件と十分条件の違いと意味、覚え方と例を紹介 | マイナビニュース (mynavi.jp)
イラスト:普通人

………

この文は、成り立ちますよね。

では、

果物ならばリンゴである

イラスト:普通人

………

こちらは成り立ちません。

高校数学では、

果物はりんごの必要条件
りんごは果物の十分条件

引用:必要条件と十分条件の違いと意味、覚え方と例を紹介 | マイナビニュース (mynavi.jp)

と教わるわけです。


問:次の文は成り立つか

バックオフィス業務DXの目標(KGI)は、残業時間の●●%削減です。残業時間が減ることは、すなわち業務DXが実現されたことを意味するからです。

一見すると、問題なさそうですよね。
でも、ちょっと考えてみてください。

………………
………………
………………

バックオフィス業務がDX(効率化)されれば、残業時間は減ります。
でも、残業時間が減った要因として想定されるのは、バックオフィス業務のDX(効率化)のみとは限りませんよね。

イラスト:まぽ

例えば、次の例でも残業時間の削減は達成できます。

1ヵ月の業務量100を8人で回して20時間の残業が出ていたところを、
2人増やして10人で回して0時間にした。
(1人あたりの1ヵ月の生産性を10とする。業務スタイルは全く変わっておらず、ただ増員しただけ。)

よって、
「残業時間が減ることは、すなわち業務DXが実現されたことを意味する」
とはいえません。
「果物ならばリンゴである」
がいえないのと同じことなのです。


理想的な目標設定:「目標」を達成したならば、「目的」を達成したといえる

上記の例であれば、

バックオフィス業務DXの目標(KGI)は、20XX年までに残業時間の●●%削減です。残業時間が減ることは、すなわち業務DXが実現されたことを意味するからです。

よりは、

バックオフィス業務DXの目標(KGI)は、20XX年までに1種類の業務をAIで効率化することです。AIで業務を効率化することは、すなわち業務DXが実現されたことを意味するからです。もちろん、残業時間の削減にもつながります。

の方が目標設定としては理想的といえます。

イラスト:まぽ




いかがでしたでしょうか?

目標設定は意外と難しくて、気を抜くと間違えがちです。

正しい目標設定は、組織の推進力を最大化します。
もし「あいまいな目標設定にしてたかも…」という場合は、
これを機にしっかりと定めていただければと思います!

今後も、DXに関する色々な実体験をまとめていきたいと考えております。
お楽しみに!!

※感想や、扱ってほしいテーマなど、コメントいただけると嬉しいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?