![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172635413/rectangle_large_type_2_1ca1609d0f97e3a7cbf05b828f1266f3.png?width=1200)
【産業保健師サロンGrowth オープンチャット参加者限定】悩み部の会を開催します!2025/2/18 昼~となりの保健師さんの○○ってどうしてます?~
こんにちは!産業保健師サロンGrowthです。
Growthは、事業所の中で保健師1人で孤軍奮闘する方や、少数精鋭で踏ん張っておられる方を”企業で活躍できるよう”応援すべく、「学ぶ・つながる・しごと」をコンセプトに細々とサロンや交流会を開催している、産業保健畑の住民です。
Growth交流用のオープンチャットで感じたこと
産業保健師サロンGrowthでは、過去21回のサロン開催をほそぼそと続けてまいりました。参加歴のある方が、サロン日以外でも交流できるよう、LINEオープンチャットで日々情報共有や、相談事項等、交流をしております。
このオープンチャットの参加者も、ありがたいことに、60名を超える多くの方に参加いただいております。
オプチャ参加者の方から「○○ってどうしてます?」という質問をいただきますが、限られたLINE上では詳細や多くを語れないこともあり、もやもやしておりました。
ざっくり話せるオープンチャット参加者限定「悩み部の会」をやります!
そこで!改めて時間をつくり、悩み部の会、として2月18日の昼に
「となりの保健師さんの○○ってどうしてます?」を語り合える機会を開催します!
「悩み部の会」でやりたいな、と考えているイメージ
①事前に質問を集めておきます
②いくつか事務局で選定し、当日はテーマに沿って、質問者の意図をお伺いし、それに対する知見や経験、先行事例がある人から、ざっくばらんに意見や事例を出し合う
③質問者が自社で具体的に実行できるよう、参加者みんなで知恵を出し合い具体策を考える
②などの事例やヒントを提示しても、、自社の環境や置かれた立場はそれぞれ・・・
ほかの人も、「悩んでいる人の立場にたって、自分ごととして一緒に考える」ことで、疑似体験も得られ、聞いているだけでも経験を詰んだような体験ができたらいいな、と考えてます。
自分の担当事業所だけの経験のみならず、産業保健はあらゆる環境で働く人を対象としているので、いろんなパターンの事例を知っておくだけでも、いつか活用できたりするので、その際の控え材料としても抑えてもらえるだけで自分の財産になってもらえれば!と思います。
質問の例・・・あくまで例なので、参考までに・・・
・健診事後の流れって、どうしてます?
・気難しい産業医とのコミュニケーション、、どうしてます?
・産業医の方針や意見が現実的でないな、と思っても、先生の言うことに従うしかないモヤモヤを感じる。保健師の意見も聞いてもらうにはどうしたらいい?
・会社の方針や事務系上司の方針に対して、なんか違うなーと思っても・・・うまく自分の意見が言えない。。どうしてます?
・休復職支援での保健師の対応・・これって合ってる?最適解は?
・ビジネスマナーの勉強って、何から始めたらいい?
・産業保健師に内定が決まりました!何から勉強したらいい?
・産業保健師に転職したい!何から始めればいい??
・産業保健師の転職活動、ことごとく書類で落ちます。みなさん、どうやって未経験から入られましたか?
・人事や部長クラスとの雑談がうまくできない・・どうしてます?
などなど
当日のご案内
【Growthオープンチャット参加者限定:悩み部の会】
▮日時:2025/2/18㈫ 12:10-12:50 ( ログイン開始12:00-)
▮参加費:無料
▮参加URL オープンチャットでお知らせします。
当日はzoom開催、顔出し不要です。zoom 名はLINE名へ変更お願いします。
参加無料。
note をご覧になり「悩み部の会」に参加したい方へ・・・
産業保健師サロンGrowth オープンチャット参加のご案内
2/18悩み部の会の参加には、オープンチャットの参加が必要です。
登録無料です。以下のURLよりご登録およびオープンチャットへのご参加をお願いします。
▼オープンチャット 登録URLのご案内
https://line.me/ti/g2/0BrNqKzLwOslnAHmOxN2xsM9pBY_mcG7YOIruA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
最初のパスワード『5555』、ユーザー名『ニックネーム_2502』の設定をお願いします。
みなさまと語らい合える時間となりますことを楽しみにしております。