
Michibata (pppp) (フィンローダの素人音楽作成記 5)
新作発表
YouTube に新曲を公開しました。
どんな曲?
オリジナルのインスト曲です。作っているうちに、何となく道端のイメージが思い浮かんだのでこのタイトルになりました。(pppp) は強弱記号です。曲に数回、かなり小さな音のフレーズが出てきます。この小さい音を埋め込みたかった、というのが当初からの目的の曲です。
ジャンルは謎ですが、DTM系でしょうか。プログレッシブロックからエレキギターを抜いた感じです。細かい話は後日ということで。
ベースのタイミングがズレる
DAWは Studio One 6.6 です。最近 6.6 にバージョンアップされました。音源に Komplete 14 Standard を使っています。メロトロンとベース、最後のインド系の楽器などがそうです。
ベースは Scarbee Rickenbacker Bass なのですが、これを普通に打ち込んだら少し遅れて音が出るようです。

fig.1 はクオンタイズが 1/64 の設定ですが、1目盛り程度遅れて音が出ているのが分かります。これが気になるので、今までは打ち込んだ後で全体を 1/64前にずらしてからミックスダウンしていました。
調べてみたところ、このズレは設定すれば調整できることが分かりました。Studio One から Scarbee Rickenbacker Bass のコントロール画面を開いて、真ん中右あたりにある設定の歯車アイコンをクリックすると、設定画面が開きます。

SOUND の項目の中の、Scrape Offset (ms) はデフォルトで 0.000 になっていますが、これを 33.999 にしてやれば、次のように頭が揃います。
数値を直接入力するには、表示されている数字のところをダブルクリックします。

余談
ファイル名
Studio One でソングを新規作成すると、デフォルトでその日付とユーザー名の入ったファイルを作成します。このファイル名を残しておくと、打ち込みを始めた日が分かります。
タイトルを決めたら名前を変更するのですが、日付部分は残しておくと何となく便利です。
Michibata は、2024-03-26 Michibata という名前なので、3月26日から作り始めたことが分かります。完成が4月6日とすると2週間程度ですが、実質触っていたのはその半分程度だと思います。