【ヤフコメ再配信】『吉沢亮のCM契約解除では終わらない…「泥酔不法侵入」の火消しに走るアサヒビールを待ち受ける“本当の試練”』の記事に対するコメント


2025年1月9日8:01投稿

幼い命が失うという事件が福岡で発生したことが強く印象づけられるほど飲酒運転は飲酒による犯罪行為でよく知られていることである。
飲んだ人だけでなく、提供した側も処分を受けるように法律が改正されたり、帰宅のためのドライバーは飲酒させないというハンドルキーパーを決めたり運転代行という存在もあるが、飲酒運転は発生している。
吉沢や草彅などの飲酒によって暴走する事案も起きていることやアルコール依存症という症状が出るなど過度な飲酒は悪い方向に進む厄介な存在である。
禁酒法という極端な状況になることは酒嫌いな独裁者が現れない限りはあり得ないと思う。
飲食店も食べ物よりも酒が多く出た方が儲かるということをCOVID-19に絡む報道で触れられたことも記憶している。
タバコでは健康に害が及ぶことに言及されているが、酒では過度な飲酒に対する忠告はない。タバコと同様に広告をなくすなど接触機会を減らすしかないのか。

いいなと思ったら応援しよう!