【ヤフコメ再配信】『SNS選挙偽情報に罰則、自民案 妨害行為阻止、表現制約懸念も』の記事に対するコメント
2025年2月5日19:46投稿
メディア側もある勢力の情報をあたかもファクトとして流し、反対の言説を出さない一方的な状況についても何かしらの対応が必要である。判断材料が必要なものなのに適切な提供が行えていない状況からSNSで情報を集める状況が生まれてくると改めて思う。
そもそも正しいかどうかをどの機関で判断するだろうか。現政権に有利な連中にやらせるのであれば、独裁国家そのものである。こうなると、Mark Simonとの関わりについて120日以上審理が続いているメディア創業者をはじめとした香港情勢から処世術を学ばねばならない状況が出てくるだろう。
現在の公選法だと明確な落選運動については違反行為であり、その流れでも対応しようと思えばできるが、SNS上のタグには落選と明確に書かれたものが存在しているが、この辺から適切な処分をせねばならないと思う。金のやり取りばかりに着目しすぎた結果野放しになっていた責任は極めて重い。