【ヤフコメ再配信】『日本郵便、買いたたき疑いでも公取委から指導 対応改善表明の後に』の記事に対するコメント
2025年1月8日8:51投稿
ここまで公取から指導が相次ぐ状況は、他の民間企業ではあり得ないことであると改めて思う。本来なら事業停止にしてもおかしくないはずであるが、元国営ということで難しいから野放し状態になっているのか。
郵便事業の一部を他社が行う状況も「クロネコDM便」の廃止によって不可能となり、その後のシステムは日本郵便のシステムを使うという独占状態となっている。
ここまでくると、民営化直後に問題となっていた「ふるさと小包」など訳の分からない企画商品の自爆営業も委託先に強要しているのではないかとも感じてしまう。
このまま公取が指導を繰り返しても抜本的な改革を行わなければ改善することはないが、行うことはしないだろう。
郵政民営化を検討した際に、こうした組織運営に絡む問題が噴出することを小泉は考えていただろうか。実際のサービスそのものだけに着目して推進しべきか否か考えていなかったと感じる。