【ヤフコメ再配信】『「社会科学の女王」経済学がコロナ禍で示した存在感と役割...他方、「学問の基盤」が脆弱化する日本の現実』の記事に対するコメント


2025年2月6日8:38投稿

第一波が終わった直後には民間事故調なる存在が検証を行い報告書が刊行されたが、それ以降感染症法上の位置付けが五類に移行して大きな波が起きなくなった状況であってもここまでの状況を検証する動きがないことは不思議に思う。やはりこの点も脆弱化している状況なのだろうか。
経済学のみならず社会学や政治学などのあらゆる社会科学を用いて学問的にCOVID-19の状況について問う動きがあってもおかしくないし、これだけで研究対象になりうることであると思う。
GoToシリーズやワクチン接種事業など適切に運用されていない状況が明らかになっている。基礎自治体レベルのことであるが、速やかに検証して不正が発覚すれば関係事業者を告発するなど適切な対応が必要であると思う。
感染そのものでない健康問題も検証が必要である。何もなければ問題なく歩けた高齢者が不要不急の外出自粛で残存機能を失う状況もあると感じる。

いいなと思ったら応援しよう!