頑張りたい人へ。

こんにちは。
うさぎとかめのかめの親戚のかめです。

頑張っても頑張っても、なぜか次から次へと大変なことが起こる。そんな経験はありますか?

親戚のかめはあります。

それはきっと誰のせいでもなく

自分のせいだということも気付いています。


そんな今日この頃、親戚のかめは受け入れることにしました。

もう人のせいにしない。


今まで人のせいにしてきたのもあります。
だって、自分は精一杯やってるんだもん。
家族のために、友達のために、知らない人のために、幾度となく自分の気持ちを抑えて笑顔を振りまいてきたもん。だから、自分は悪くない。だから、誰か助けてって。誰でも良いから誰か助けてって。


うーん、何回これを繰り返すんだ?笑


もうやめたいと思います。結局、自分で決めたと思ったことでも誰かが決めたことに乗っかってるから、こんなことになると思います。

『自分で選んだという錯覚』


家族や友達、同僚と何かを行うときに、いろんなことを考慮して結局、妥協してることが多いです。

それも仕方ない、妥協しなければ進まなかった。と思っているのが、現在苦しくなっている原因かと。

だから、少しでも違和感があれば『断る』『辞退する』という勇気も必要ですよね。

『できたらやってる』

そう、そうなんだよ。できたらやってるんだよ。
でも、できたんだよ。仕方ないように見えるけど
できた。そんなこと今更考えたって仕方ない。過去に無駄はない。全て、その時の判断がベスト。

『だから、次は我慢しない。』

そう、今話しているのは

『過去、過去の自分の選択を間違っている』と言いたいわけでではありません。

あくまでも、【繰り返さないようにしよう】という話です。

次に起こる話なら、我慢せず、妥協しない選択を取れる可能性があります。

だから、私は今回受け入れました。

前の自分ならおそらく我慢や妥協していただろうというところを今回は我慢もせず、妥協もしませんでした。

すると、どうでしょう。


めちゃくちゃ不安ではないか。

どうするの、これから。

いやだぁ、誰か助けてよぉ。


結局、一緒なのです。

でも、一つだけ違うことがあります。

話し合い後の自分の気持ちです。

どこか清々しい…。

誰かに依存していない、この感覚。

人任せにならない、今から何ができるか探そうとする姿勢。

これが『自分で選んだ』ということかもしれない。


頑張りたい人へ、

今回だけ、次は頑張るのやめて、断りましょう。


親戚のかめでした。🐢

#頑張る #頑張れない #怖い #辞めたい #後悔 #努力 #人間関係 #親 #家族 #夫婦 #育児 #夢 #死にたい #諦めたい #どうでもいい #生きたい #ちゃんとしたい

いいなと思ったら応援しよう!