![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140630778/rectangle_large_type_2_cd6cca2f8aae94434b3e58987478d043.png?width=1200)
作りたいと思っているゲームのコンセプト
実は「ゲーム制作をやってみたいな」と最近考えています。
少し前、「GB Studio」というゲームボーイの実機で動くゲームが作れるパソコンのソフトの存在を知りました。
それで、ゲームボーイのモノクロのグラフィックで表現されるホラーゲームとか面白そうだなとか考えました。
いつか書こうと思っている一次創作小説のプロットがあって、それをゲーム化しようと考えました。
この作品はまだ、設定を作りこんでる段階でゲーム化しやすい内容の小説にしたいと思っています。
小説の執筆が終わったら、ゲーム化します。
つまり、小説を原作にしてゲームにするという事です。
コンセプトは「レトロなグラフィックのホラーゲーム」
昔のゲームは今のゲームとは別の不気味な雰囲気が魅力的だと私は思います。
私は小学生の頃に3DSやWiiUが主流だった世代です。
当初、インターネットで見たゲームボーイのゲームの動画を見て何か不気味さを感じました。
ゲームはカラフルな映像が当たり前だった私からしたら、大きな衝撃でした。
少し前に「The Back rooms」という海外の作品が話題になりました。
この作品の世界観は私好みで、不気味な人気のない空間という舞台が気に入りました。
私もよく人気のない空間の写真を撮るのが好きなので、こういうのは大好物なんです。
書こうと思っている小説の人気のない不気味な空間と不気味なモノクロ映像は合うのではないかと思って、「モノクロのグラフィックのホラーゲーム」という企画を思いつきました。
あと、ホラーゲームと言えばプレイヤーを襲ってくる「何か」ですよね。
少女型の敵や大柄な男性警察官型の敵のアイデアはあります。
あと、異形の敵とか。
戦闘については、控えめなものにしたいと思っています。
プレイスキルが無いと楽しめないような難しい内容にせず、誰でも気軽に楽しめる内容にしたいと考えています。
そのため、敵に遭遇したら基本的に逃げるという設計にするつもりです。
いつか、ちょっとだけ「GB Studio」を触りたいなと思います。
触った感想はnoteで記事を書きたいなと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![Phenol](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129713246/profile_2e39bc72ad33c52786290684ad812d9a.png?width=600&crop=1:1,smart)