クリエイティブな空間づくりのヒントに!make space


「わがやのインテリアをアトリエっぽくする!」
と、ずーーーーーっと思っています。

で、きのうもこの本をそのテーマで読んだのですが、今回はもっと実用的な本を。

スペースデザインとは方向付けである。
特定の行動を促す環境を整えること。
そこで行うアクティビティを明確にすることで、目的に合ったスペースをデザインできる。
スペースが発するメッセージ、テーマを決める。
そしてそれに合わせて演出する。
すぐに試せるアイディアばかり。
やってみよう。
そして失敗から学び、改良・進化を続けよう。

なんと、きのうの本から得たヒントと同じことが…

スペースづくりには、方向性が必要なのだということを実感。

最後に、もうひとつヒントを!と、本に聴いてみると…

あらゆるところにホワイトボードを。
いろんな素材のものを。

ふるさと納税でゲットした、このnu boardをとりあえず手近なところに置こうかな~


いいなと思ったら応援しよう!

OcchiCafeteria
大切な時間を、このnoteを読むことに使ってくださって、ありがとうございました♡

この記事が参加している募集