見出し画像

メイクをする男性の心理〜残念なオスという生き物を読んで

顔がいくらイケメンでも、モテない男はいくらでも存在する

こんにちは!おつーです( ・∇・)

最近、男性でもビジュアル系バンドのようなメイクをして、髪も銀髪や金髪、サラサラヘアの美しい男性をよく見かけますね。

私も、イケメン好きで、整ったお顔立ちの人にめっぽう弱いタイプですが(*゚▽゚*)

一昔前の男性は、男は顔じゃない!と、外見だけを褒められることに対して、かなり抵抗していたように思います。

なぜ、現代の男性は、女性のように美しくなりたいと願うのでしょうか。

本日は、「残念なオスという生き物〜藤田絋一郎著』より、メイクをする男性の心理をお伝えしていこうと思います。

男性社会はヒエラルキー

チンパンジーと同じ祖先を持つ私たちは、チンパンジーの社会を見ることで、古来の男社会を理解することができるため、その社会と照らし合わせることで、男性という生き物の価値観を理解できます。

チンパンジーの社会は一夫多妻制です。

古来、私たちホモ・サピエンスの社会も、同じ一夫多妻制から、一夫一妻制に変化していきました。

この一夫多妻の際、男性同士が戦い、一方のオスが勝ち、もう一方のオスが負けると、その負けた方の妻を自分の妻にすることができるのですが、

その際、負けた方のオスの子供は、勝った方のオスに殺されてしまいます。

だから、男性は本能的に、強く優秀なオスであることを評価されることが、子孫繁栄に必要であると感じ、女性に優秀さを理解してもらいたいと、自分の生き様をアピールするのです。

男性はモテることが子孫繁栄につながる

画像1

本書でも、あらゆる動物のオスを取り上げ、どれだけオスという生き物が、メスにモテることだけ考えて、進化してきたかを語っています。

孔雀を例に出すと、大きな派手な羽は、外敵に見つかる可能性を高め、生存的には、とても危険な行為である

それなのに、孔雀は、繁殖本能を優位に、あの美しい羽をメスに披露すると語られているのです。

ある意味、男性がメイクをして、美しくなろうとする心理って、孔雀と一緒じゃない?

確かに、ここ数十年で、男性エステや脱毛など、美容サロンも増え、コンビニでは、男性用コスメまで売っているのが普通になり、

一昔前の、喫茶店で出されたおしぼりで顔を拭くおじさんになる未来を想像していると、なんでも清潔にするこの現代で、オスという生き物自体の生存が危ぶまれる。

孔雀のオスが、メスにアピールする際、身の危険を犯してでも、煌びやかな羽を披露するのと同じで

現代の男性も、生存本能の部分より、繁殖本能の部分を優先するがあまり、なんとか女性に気に入ってもらおうと、見た目で注目を引こうとしている。

それが、メイクをする男性心理なのではないでしょうか。

まとめ

本書では、生物学上、オスは、メスに受け入れてもらうために進化する生き物であり、メスがいないとオスという種自体の存在の意味がなくなるため、

オスは、なんとしてもメスに求めてもらわないといけないという危機感を、本能的に脳に刻んでいると著者は語っています。

不潔な男性は、女性から嫌われてしまうため、容姿に気を配り、まずは見た目から女性に好感を持ってもらう努力をしないと、自分の子孫を残すことができない。

ただ、多くの女性を見てきて思うのは、女性は決して男性の顔を重視して選んでいるわけではなく、

顔が良くない男性でも、最低限「清潔感」さえあれば、いくらでも異性にモテる男性になると、そう思うのです。

知り合いにいる本当にモテる男性曰く、女性と違って男は、いくら顔がよくても、真のモテ男に、外見だけでは叶わないとのこと。

努力して美しくなっても、結局、女性の多くは、一緒にいて自分を楽しませてくれる男性に惹かれてしまう。

それでも、男性自身が、見た目にこだわり、美しくなろうとすることで、女性の注目を浴びようとするその努力は、女性にとってとても嬉しいもの。

リアルに対面する機会が失われる中、男性が美しくなることで多くの女性との恋が成立する社会になると良いなあと、そう感じました。

***━━━━━━━━━━━━━━
いつもコメントやスキをいただきまして
ありがとうございます💖

あなたのスキやコメントが記事を書く励みになっています。

これからも
共感した時のみでいいので
スキやコメントお願いします❣️
━━━━━━━━━━━━━━***
毎日、自分の心境の変化や体験したことを
心理学の観点から細かくお伝えしています。

投稿が少しでも良いと感じたら
スキとフォローお待ちしています❣️

コメントもぜひ、お気軽にしてくださいね❣️
さらに、この記事が何かのお役に立つことが
できましたら、
ぜひ、シェアしていただけると嬉しいです💕
***━━━━━━━━━━━━━━

【ぜひ、他のSNSもフォローお願いします】

Twitter
https://mobile.twitter.com/tsurue_aroma

フェイスブック
https://www.facebook.com/turue.oshima

インスタグラム
https://www.instagram.com/turueoshima/

━━━━━━━━━━━━━━***

日本アロマコアマインド協会HP
https://www.aroma-de-la-mere.com/association/category/about/

アロマコアマインド心理学HP
https://www.aroma-de-la-mere.com/about/

プティボヌール大府本店
https://www.aroma-de-la-mere.com/staff/category/petit-bonheur/

※「アロマコアマインド」は当協会にて
商標登録申請中の名称です。

━━━━━━━━━━━━━━***


いいなと思ったら応援しよう!

おつーアロマ心理学ブログ
あなたの応援が励みになります😀こちらの記事が良かった❣️役に立った❣️と思っていただけましたら、ぜひ、サポートの方、お願いします💕