![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103411405/rectangle_large_type_2_cfd8b54227d2f98d5b475289d23a05f1.png?width=1200)
こんにちは。合同会社ペテトテです!
みなさまこんにちは!合同会社ペテトテの公式noteを開設いたしました。
今回は初の記事ということで、ペテトテの事業についてご紹介していこうと思います🐾
ペテトテが目指すこと
ペテトテは「すべてのペットと飼い主が幸せな世の中」を目指し、飼い主さま、特にお迎え前後の方へのサポートを主な事業として掲げています。
家庭で飼育されている犬猫の数は約1,600万匹以上(2023年1月現在)。コロナ禍をきっかけにペットの人気が高まっています。しかし、生き物との暮らしは簡単ではありません。ときには飼育に苦戦し、心をすり減らしてしまう人がいることをご存知でしょうか?最悪の場合、飼育をあきらめて保護団体に引き渡したり、ペットショップなどへ返そうとするケースもみられます。
しかしながら、飼い主さんたちはこんな悲しい結末を想像していたのでしょうか。一度は愛着を感じて迎えた家族。手放してしまうのはつらいはずです。
動物たちの幸せには飼い主さんたちが幸せになることが不可欠だと、私たちは考えました。
そんな世の中を作りたい。それを実現するためにはどうしたらいいだろう?
こうした義憤が、ペテトテ設立の裏側にあります。
実は、ペテトテ代表の白井ケーナも愛犬「きなこ」をお迎えして苦労した一人です。自身の経験を活かし「ペットをお迎えしたい人」や「お迎えしたばかりの人」をサポートすることで、幸せになる飼い主さんとペットを増やしていきたい。その思いがペテトテの原動力です。
ペテトテ設立への想いは代表の個人noteにて公開しております。ぜひご覧いただければと思います!
ペテトテの取り組み
①犬との暮らしがまるっとわかる情報メディア「tetewan(テテワン)」
![](https://assets.st-note.com/img/1681882362850-llLeSISKeh.png?width=1200)
tetewanは、犬の「お迎え前後」に特化したWEBメディアです。
犬を飼っている方に独自に収集したアンケートによると、多くの方が飼い始めの段階で「検索エンジン」から情報を得ていることがわかりました。
しかし、検索エンジンから得られる情報は粒度も情報量もさまざまです。犬をお迎えしたばかりの飼い主さんが、数多くの情報から取捨選択することは簡単ではありません。
そこで、飼育の中でも特に悩むことが多いと思われる「お迎え前、お迎え直後」の情報を集約して発信するWEBメディアを立ち上げました。
例えば、お迎え先の見極め方や散歩デビューの方法、トイレのしつけ方、などなど……。すでにわんこを飼っている方々にも「こんなの欲しかった!」というお声をいただいています。
今後どんどんコンテンツを拡充していく予定です。ぜひのぞいてみてくださいね。
なお、こちらのWEBメディアはペテトテの所在地である羽島市のビジネスアイディアコンペティションにて認定を受け、設立しました。
②instagram
ペテトテinstagramでは、犬の飼い主さま向けの情報発信を行なっています。
こちらはお迎え前後に関わらず、広くわんことの付き合い方や暮らし方について掲載しています。
「ペテトモ紹介」のコーナーではフォロワーさんの愛犬をご紹介し、リアルなわんことの暮らしについて触れることができるコンテンツとなっております。
犬を飼っているみなさま、ペテトモは随時募集していますのでぜひご応募くださいね。
③保護団体様との関わり
ペットの飼育放棄削減を掲げるうえで、保護団体さまとの関わりは欠かせないものとなっています。
ペテトテ2つ目の事業として、保護団体さまやペット関連事業者さまのWEB支援を行なっています。活動されているみなさまは、最前線で目の前のいのちと向き合われています。なかなかWEBまわりや広報まで手が回らない......そんなお困りごとに対して、ペテトテがお手伝いをしていきたいと思っています。
現在は、ペテトテの所在地である岐阜県にてクラウドファンディングの企画や広報などのお手伝いをしています。ペテトテは様々な角度から、動物と飼い主さまの幸せをサポートしていきます。
ペテトテがサポートしたプロジェクト
ペテトテのこれから
今後はさらに飼い主さんとペットの成長に寄り添っていきたいという思いから、会員制コンテンツなどを企画中です。
そして、飼育放棄は犬だけの問題ではないと思っています。将来的には猫や小動物に対してもサービス展開を予定しております!ぜひお楽しみに♪
おわりに
動物の飼育放棄はとても根深い問題。一筋縄ではいきません。それでもペテトテは「すべてのペットと飼い主が幸せな世の中」を目指し、私たちができることから一つずつ、取り組みを進めていきたいと思います。
引き続き、応援いただけますと幸いです。