見出し画像

お風呂の力を侮るなかれ!毎日のバスタイムで健康アップ

(写真:熊本県 ライトアップした熊本城 )

【本書きました】3日で受かるFP3級
 値上げ・増税には自らお金の勉強をして対策しましょう!

「眠れない時」や「集中したい時」用の音楽を作りました🎵
 心穏やかな時間を増やしませんか?

老後2,000万円問題を乗り越える!今から始めるお金の不安解消ガイド
  どう安心して迎えるか?具体的なアクションプランをお伝えします。

私のおすすめグッズ 
 実際に使ってみてお勧めグッズを集めてみました。皆様のお役になれば。


今日は「お風呂」がテーマです。

お風呂と聞くとリラックスするためのひとときと思うかもしれませんが、それだけではありません。

お風呂には科学的にも証明された、健康を増進させる効果がたくさんあるんです。

まさに「お風呂は体と心のリセットボタン」です。今日はその効果と、実際に役立つコツをお伝えします!
 

1. 血行促進で体をポカポカに

お風呂に入ると血行が促進され、体の隅々まで温かさが届きます。湯船に浸かることで血管が広がり、血流が改善されます。その結果、筋肉のコリがほぐれ、疲労物質が体外に排出されやすくなるんです。これを例えるならば、まるで渋滞していた道路が突然一方通行で一気にクリアになったようなものです。

特に40℃前後のぬるめのお湯に10〜15分浸かることで、無理なく血行を良くし、体への負担を抑えながらリラックス効果を得ることができます。熱すぎるお湯はかえって体に負担をかけるので、適温が大切です。
 

2. 自律神経のバランスを整える

お風呂に入ることで、交感神経と副交感神経のバランスが取れやすくなります。昼間はどうしても「戦闘モード」である交感神経が優位になりがちですが、お風呂に浸かることで副交感神経が活性化され、心も体もリラックス状態に。まるで、忙しい大都会から田舎の静かなカフェに瞬間移動したかのような効果が得られます。

研究でも、お風呂に入ることでストレスホルモンのコルチゾールが減少することが示されています。忙しい日常の中で、バスタイムはまさに「お疲れ様、また頑張ろう」という体からのメッセージを受け取る時間ですね。
 

3. 睡眠の質を向上

お風呂に入ることで、寝つきが良くなる効果があるのも見逃せません。入浴後に体温が少し下がる過程で眠気が誘発され、自然な眠りに入りやすくなります。これを「体温のジェットコースター効果」と呼ぶこともできます。上がった体温がゆっくりと下がることで、体は「さあ、寝る準備ができたぞ!」と信号を送るわけです。

ただし、寝る直前に熱いお風呂に入ると、逆に体が興奮してしまい、寝つきが悪くなることも。理想は寝る1〜2時間前にぬるめのお湯に浸かることです。
 

4. 美肌効果で肌も喜ぶ

温かいお湯に浸かることで、毛穴が開き、老廃物が自然に流れ出るのも嬉しい効果です。また、血行が良くなることで、肌に栄養と酸素が十分に行き渡り、肌の調子が整います。お風呂上がりには、保湿をしっかりすることで、肌の水分保持力を高めることができます。

「お風呂はただのお湯に浸かるだけ」と思いがちですが、これがまさにお肌にとっての栄養ドリンクなのです!
 

5. 筋肉痛の緩和とリカバリー

運動後の筋肉痛がつらいときも、お風呂が救世主です。温浴により筋肉がリラックスし、血行が促進されることで、筋肉痛の回復が早まるという研究結果があります。疲れた筋肉をまるで「温かい布団で包んであげる」ようなものですね。
 

お風呂を最大限に活用するためのコツ

  • 適温を守る
    40℃前後のぬるめのお湯に10〜15分程度浸かることが理想です。熱すぎるお湯は避けましょう。
     

  • アロマを活用
    ラベンダーやカモミールのアロマオイルを数滴垂らして、リラックス効果をさらに高めるのもおすすめです。
     

  • 水分補給を忘れずに
    お風呂に入る前後にはしっかり水分を摂りましょう。汗をかくことで体は水分を失ってしまいますので、脱水症状を防ぐためにも水分補給が大切です。

まとめ

お風呂は、リラックスだけでなく、血行促進、自律神経の調整、睡眠の質向上、美肌効果、そして筋肉のリカバリーなど、多くの健康効果を持つ素晴らしい習慣です。

「風呂に入る」ことは、まさに体にとっての「全身メンテナンス」なのです。

今日も頑張った体を労うために、ぜひバスタイムをしっかり楽しんでください。

健康を守るための最良のツールは、意外とあなたの自宅のバスルームにあるのです。


*******************************
*
 健康お勧めグッズ *
*******************************

私のおすすめグッズ
 実際に使ってみてお勧めグッズを集めてみました。皆様のお役になれば。

フライパンは大丈夫?(有機フッ素化合物・鉛・カドミウム不使用)
体に良いフライパンに変えました。
 安全安心のセラミック加工、ガス・IH両方対応、省エネフライパン。

最近パジャマを変えたら寝れるようになりました。
 寝てる時間は人生の1/3。

男性でも日傘必須!恥ずかしさより日除け!
 熱中症対策は自分で自分の身体を守りましょう。

歯磨きのように毎日やろう!、脳磨き!
 岩崎先生の「30日で人生がうまくいきだす脳の習慣」1日3分

【世界遺産】「北海道知床感じる旅」行かないと後悔します!
 稀有な大自然の知床で、観光と食を満喫しましょう!


*******************************
* 長寿のお勧め節約・資産形成  *
*******************************

【携帯代節約】
・毎月最大2980円!今なら6,000Pもゲット!ログインしてご確認ください

【積立額を決めて、後はAIに^^】 

・暴落してもAIで分散長期投資で年利36.4% (2024/11/12現在)

 投資は、長期分散・複利。
 自分でやるよりロボットにお任せ。
 5年以上やっていますが二桁の年利をキープ中^^

★ AIに乗り遅れてない?誰でも分かる簡単レッスン

 実際に受講しましたが、とにかくわかりやすい!
 AIの最前線、ChatGPTの活用法を学べる、セミナーが開催されます。

【歩くだけで貯まる!Noリスク^^】

歩くだけで、マイルが貯まる

 歩くだけで年間8,000マイル以上、貯まります。
 早く生活に組み込むことが幸せの近道です^^


<健康長寿のための12か条>

  1. 食生活:いろいろ食べて、やせと栄養不足を防ごう!

  2. お口の健康:口の健康を守り、かむ力を維持しよう!

  3. 体力・身体活動:筋力+歩行力で、生活体力をキープしよう!

  4. 社会参加:外出・交流・活動で、人やまちとつながろう!

  5. こころ(心理):めざそうウェル・ビーイング。百寿者の心に学ぼう!

  6. 事故予防:年を重ねるほど増える、家庭内事故を防ごう!

  7. 健康食品やサプリメント:正しい利用の目安を知ろう!

  8. 地域力:広げよう地域の輪。地域力でみんな元気に!

  9. フレイル:「栄養・体力・社会参加」3本の矢で、フレイルを防ごう!

  10. 認知症:よく食べ、よく歩き、よくしゃべり、認知症を防ごう!

  11. 生活習慣病:高齢期の持病を適切にコントロールする知識を持とう!

  12. 介護・終末期:事前の備えで、最期まで自分らしく暮らそう!

出典:健康長寿新ガイドライン エビデンスブック




いいなと思ったら応援しよう!