![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111691176/rectangle_large_type_2_15b8525c0cfcb1a3a0e9ba218a408f80.jpeg?width=1200)
いきなりだんご
生地はやや厚め。お団子のようにむっちり。
蒸したてよりも、少し待ってから食べたほうがお団子っぽいむちむち感を楽しめる。
包む餡を増やすか、数を増やしても良いかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1690179146035-HsI9mHTBsB.jpg?width=1200)
12個分
中力粉120g
だんご粉80g
塩
湯130g~
茹でてアク抜きし刻み絞ったよもぎ25g
さつまいも 皮を剥き1.5~2cmにスライス。12個分 1切れ34-40g
つぶあん 26g*12個 312g
![](https://assets.st-note.com/img/1690179221418-s8Z8TopeTN.jpg?width=1200)
粉類を均一に混ぜる。
粉の中央に窪みを作り熱湯を注ぐ。箸で中央から端へ粉を吸わせるようにぐるぐる混ぜる。
粉気がなくなるまでよく捏ねる。
(生地総重量+25g)÷2
生地を2等分にする。
片方の生地から12.5g分の生地を取り、もう片方の生地と合わせる。
小さい方の生地によもぎを混ぜる。
それぞれラップで包んで寝かせる。
さつまいもは皮を剥き、スライスし、面取りをする。酢水に晒しておく。
あんこは26gに分割し丸めておく。
生地も白生地6個、よもぎ生地6個に分割する。
さつまいもの水気を取り、上に粒あんを載せて軽く潰す。
だんご生地煮軽く小麦粉をつけて丸く伸ばす。縁を指で潰すようにして伸ばす。皮の縁が薄くなるようにする。
生地の中央に粒あんを下にしてさつまいもを乗せる。空気が入らないように包む。
下にパーチメントペーパーを敷き、20-25分蒸す。
蒸し上がったら熱いうちにすぐ食べない方をラップで包む。
![](https://assets.st-note.com/img/1690201816507-9SwUV0S3R1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690179202056-rmbidarAAu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690179258511-YBPTqu0yX5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690179259531-N42PpzhOOG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690179259033-Co9AGU7nYu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690179257391-DioccQzIlD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690179255713-vayvy5Uz9L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690179257964-EoeS0hNmQg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690369985908-DpwzcCKU0V.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690285426514-ggb5TMKkwW.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![てふてふ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2913336/profile_7a85bc27e7a3eefca6f7602f46721ebb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)