睡眠不足で作業効率はどのくらい悪くなるのか?
睡眠不足で、どのくらい脳の働きが低下するのでしょうか?「7時間寝れれば大丈夫」と実しやかに信じられているのも、本当なのでしょうか?
実は、7時間ベッドにいる生活を送っても、9時間ベッドにいる人より脳の活動は低下することが分かっています。
とはいえ、毎日9時間ベッドにいる時間を確保するのは難しい人がほとんど。だからこそ、研究結果を紐解きながら、脳へのダメージが少なくなる睡眠のとり方をご紹介します。
睡眠不足でミスが増える。
9時間、7時間、5時間、3時間、とベッドにいる時間を変化させると脳はどうなるか、作業ミスの回数を検討した研究があります。(1)それによると、
1週間、9時間ベッドにいたグループは、ミスの回数が1~2回程度だったのに対して、
☑︎7時間グループでは、3〜4回
☑︎5時間グループでは、6〜7回
☑︎3時間グループでは、16〜17回
程度にまで増える結果となりました。
例え7時間の睡眠時間を確保していたとしても、脳の働きが低下することがよく分かる結果です。
3日連続の睡眠不足は危険
このような脳の働きの低下は、実験の初日から現れます。ただし、最初の低下度は微々たるもの。トリガーとなるのは3日目です。
3時間睡眠を2日続けた時のミスは5回程度で収まっていたものの、3日目になると10回と飛躍的に増えるのです。
「どうしても睡眠時間を確保できない」という日は、当然あると思います。
そんな時はせめて、3日連続睡眠不足にならないように気をつけてみてください。とは言っても、寝れるならもちろん、きちんと寝ることをオススメします。なぜなら…
その後寝ても、回復しない
慢性的な睡眠不足が続くと、その後たっぷりと睡眠をとっても中々回復しないことが分かっているからです。
上記の実験でも、7日間の実験終了後、8時間睡眠をとる回復日を3日間設けられていました。
回復日初日、3時間睡眠グループのミスは約8回と劇的に減少。しかし、その後さらに回復する傾向は見受けられず、3日経っても9時間睡眠を続けたグループには敵いませんでした。
それどころか、5時間睡眠、7時間睡眠のグループも回復せず、脳へのダメージが残る結果となったのです。
脳は睡眠不足に適応する。
このことから分かることは、5〜7時間睡眠の”少し”の睡眠不足の場合、脳はその状態に適応する、ということです。
脳は自ら自身の出せるパフォーマンスを少し低下させ、その状態で通常営業できるように調整しています。
だからこそ、慢性的な睡眠不足にあっても、自分では気が付きにくいという特徴があるようです。
寝溜めよりも規則正しい生活を
こうしたことが、週末に寝溜めをするよりも、規則正しい生活がオススメされている理由でもあります。
慢性的な睡眠不足は、週末に寝溜めをしただけでは解消されないのですね。
どうしても、平日に睡眠時間を確保するのが難しい場合は、1日でも良いので早く寝る日を作るのはいかがでしょうか?
3日連続で睡眠不足になると如実に脳の反応が低下する。それならば、水曜日あたりに1日だけでも早く寝れると良いですよね。
まとめ
睡眠不足と作業ミスの関連を検討した研究をご紹介しました。
① 睡眠不足3日目に脳の働きは急低下する。
② 7時間睡眠でも脳の働きは低下している。
③ 脳の働きが低下した後に寝溜めをしても、中々回復しない。
こんな学びから
(A) 睡眠不足は3日連続にならないように気をつける。
(B) 寝溜めよりも、規則正しい生活を整える。
(C) 平日1日だけでも早く寝る日を作る。
という3つのご提案をさせて頂きました。
「へぇ〜〜」と思って頂けたら、ぜひ今日から、なるべく早くベッドへ向かうことを意識して頂けたらな、と思います。
あなたの睡眠が良くなることによって、あなたの本来のパフォーマンスが取り戻せますように。どうぞよしなに。
PS.
パフォーマンスを取り戻すには、
この睡眠プログラムを無料体験いただくのもオススメです。
↓
ご自宅のお布団のうえで受講いただけます。
スマートフォンやタブレットがあれば他には何も必要ありません。
✅夜間、睡眠中に目が覚める
✅睡眠の質
をなかなか改善できない方は、今だけ…無料体験できますので、
ぜひ今すぐ無料でご参加くださいませ。
参考文献
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?