宮崎周平『僕とロボコ』1巻 感想 次にくる漫画かどうかは自信ないけど個人的には今一番好きなギャグ漫画(正直な表現)
本日11月4日(水)に宮崎周平『僕とロボコ』1巻が発売されました。
ロボコとの出会い
『鬼滅の刃』が人気絶頂のまま最終回をむかえ、『act-age アクタージュ』が衝撃的な打ち切りとなり、『HUNTER×HUNTER』はいつまでたっても連載再開せず、と僕のジャンプを読む理由が矢吹健太朗先生の『あやかしトライアングル』だけになっていた頃のことです。(……割と最近)
せっかく購読しているのにもったいないと、他の人気作を読んでみるもののいまいちピンとこず流し読みをしていた時に目に飛び込んできたのが『僕とロボコ』第9話「ゴリラとロボコ」でした。
なんだかドラえもんで見たことあるような登場人物とシーン。
のび太のような少年ボンド(平凡人)がジャイアンのような少年ガチゴリラに新刊の漫画を取り上げられています。
ガチゴリラは意地悪そうな顔でこう言います。
お前のモノはオレのモノ…
オレのモノはお前のモノ…
そうやって少しずつ分け合って…支え合って…
楽しいことを倍にして…悲しいコトははんぶんこ…
それが…
『友達』…なんじゃねえのかな?
そう言ってガチゴリラはスネ夫みたいな少年モツオとともにボンドの買ったのと同じ新刊の特装版を投げ渡しました。
漫画好きなお前にはこっちの方がお似合いだ。せいぜい楽しむこった!!
と捨て台詞を残して去っていくガチゴリラとモツオ。
……最初から最後までいいやつじゃねーかガチゴリラ!!
この瞬間、『僕とロボコ』に一気に引き込まれたのでした。
改めてあらすじ
美少女メイドロボ「OM(オーダーメイド)」が、一家に一台普及する時代。平凡な小学生、平凡人は念願の美少女メイドロボに心躍らせていた。しかし、家に来たのは想定外に規格外なOMで!? 僕とロボコの愉快な誤奉仕メイド物語、開幕!! (公式サイトより)
この設定もなんだか散々みたことあるような気もしますが、やってくるメイドロボがここまでムキムキなのはレアなはず。
ヒザ「ナッパ」だし!(原文ママ)
イメージ的に一番近いのはビスケの真の姿かなあ。
話の大筋は、ロボコの規格外の謎挙動に毎回ボンドがツッコミを入れていくドタバタコメディ。よくあるパロディ的なシチュエーションから予想外の飛び道具(たいてい力技)がでてくるのが癖になります。
またジャンプ連載作品のパロディネタも豊富で「わかる人にはわかるネタ」がわかる人ほど楽しめます。(小・中学生にわかるかは謎)
例えば、常に刃物を手放さないボンドのママは第6話『ニョンタとロボコ』ではなぜかベンズナイフの中期型(※)を握りしめています。
(※:『HUNTER×HUNTER』8巻で、クロロ=ルシルフルがゾルディック・ファミリー戦で使った武器。キルアパパに傷をつけられる凄い業物。)
文字に起こしても面白さは10分の1も伝わらないと思うので、興味持った人は無料試し読み等でも読んでみてください。
ちなみに
ここまで『僕とロボコ』をオススメしといてあれですが、僕のジャンプ漫画の審美眼ははっきり言って節穴です。近年のヒット作はまず間違いなく最初はスルーしてしまっています。
「鬼滅の刃?絵が地味だし話暗そうだし打ち切り一直線だな」と流し読みした1話で見限っていた先見性のなさ!アニメがヒットして連日話題になってからようやく動画配信で観て世間に追いついた感じです。
…そういう反省をしながらも『チェーンソーマン』がなんであんなに人気なのか未だにわかりません(本音)
感性がおっさんになったってことなんだろうか。
でも僕がいいなと思った漫画はだいたい昔から短命です(泣)
コロコロコミックではなくコミックボンボンで育った人間のひねくれた感性は少年誌に向かない疑惑。
それでも僕はジャンプで毎週アンケートを送っています。
ロボコは面白いと思うので。
電子書籍について思ったこと
僕は『僕とロボコ』の新連載がいつ始まっていたのかすら気づいていませんでした。目当ての作品に直接飛べる電子書籍は未知の作品とのセレンディピティがない、とこの時からデメリットも考えるようになりました。
関連作品紹介
『僕とロボコ』の宮崎周平先生は、人気漫画『約束のネバーランド』の公式ギャグ漫画『お約束のネバーランド』も描かれています。原作もしくはアニメ1期を視聴済みかつキャラ崩壊を許せる人向け。僕はめちゃくちゃ笑いました。やたらごつくて脳筋でマイペースなママはロボコに引き継がれている気がします。
登場人物もそうだけどロボコ1巻のデザインがまんまドラえもんなのには笑いました。ほんとうに大丈夫なのか集英社、これでいいのか小学館!?
ダメロボットとのドタバタコメディという意味では、椎名高志先生の短編集のミソッカスシリーズを思い出しました。機能的に高性能なのはロボコの気がしますが、どちらかを選ぶなら僕は迷わずミソッカスを選びます(笑)
メイドではないものの家事手伝いに美少女ロボットという点では『BEATLESS』も思い出したり。(メイドロボも出てきます。ちなみに最強候補です。)レイシアはレイシアで、精神性がメフィラス星人みたいな娘なのでロボコよりずっと危険な気がします。