YouTubeって勉強になるんだよな。今日は価値とは何かについて考えるきっかけを頂いた。
レポートの誤字が多すぎて、ヒマラヤ程の消しゴムがリアルに欲しいと思っている今日この頃です。
今日はYouTubeを見ました。
価値ってなんだろう。武井壮さんが言っていました。それは、人が求める数なんだと。あぁなるほどなと思いました。
どんなに優れた技術を持っていても、どんなに人より秀でた才能があろうとも、高性能だったとしても……それを求める人がいなかったら価値は無くて。
例えばスマートフォン。iPhoneって、なんでこんなに日本で支持されているんですかね。androidの方が性能が良いいのに。
iPhoneが人気の理由って、デザイン性と使いやすさらしいです。これに魅力を感じてみんなiPhone使っているらしいです。あと周りと同じだと何かと都合がいいからとか。
だから性能が良ければ価値があるとは限らないです。
人の場合だと勉強が出来るから、足が速いから、面白いから、優しいから……とか
人にはとにかくたくさん魅力があるなと思います。でも何が求められるのか人によって違うし持っているものも違います。何が正解なんて誰も知らないし分かりっこない。
だから思ったことをこのnoteに書いてこうと思うし、自由に活動していこうと思います。
たまたま書いた記事が価値あるもので、皆さんの為になってくれれば。それはそれでいいですし。とにかく統一感は無し。道なき道を歩く謎のnoteを創っていこうと思った今日この頃です。
最後まで読んで頂きありがとうございまいた。あれっ。何かコイツの文章面白いかもと思っていただけたらスキを押してください。やる気が、でます。
あなたからのハートが僕のモチベを飛躍させる燃料になるので、ぽちっとお願いします。それではまた今度!