![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13353253/rectangle_large_type_2_dfd0afc96b6c59bb56eeca2c12ed3779.jpeg?width=1200)
ひとつの仕事を始めて3年経った。
33歳、人生で初めてのことである。
ひとつの企業に入社し、制作の仕事をスタートして、色々あったけど辞めずに3年が経過しそうだ。それもその筈、私は今の会社に入る時、「今度こそ絶対に3年は続ける。」と固い決心のもと入社した。
私はもともと、仕事ができない。誰かの期待を上回る結果とか出した記憶が1回くらいしかない。1回くらいしかないから、鮮明に覚えている。それはアパレル販売員の時。オフィスワークになってから、仕事で結果を残せたことは皆無だと思う。
いつも、仕事でミスが多くて指摘されて、悔しくなって嫌になって辞めてきた。「こんなにミスが多いならこの仕事、向いてないんだな」そう思って大体2年弱で辞めてきた。
私自身、転職することがネガティブなことと捉えてはいないけど、年齢のこともあったし「3年間続けてみたら、今までとは違うものが見えてくるのではないだろうか?」ふと、そう思った。
感想は
「あんまり成長の違い、わかんないなー。」
結局、今回いる会社でも入社後の1年ほどでミスを連発して顛末書の女王になりかけ、北海道では原稿掲載の【確定】ボタンを、押させてもらえなくなった。
つくる原稿もひとつずつ全部チェックされ、被害者っぽく書くと、個人の裁量で左右される原稿の表記なども、チェックする人の意図と1ミリでも相違があると、ミスと判断された。
それで私が思ったのは、「私、どこかおかしいんじゃないだろうか」という考えだった。それで原因を突き止めるべく知能検査も受けたし、今も認知行動療法を受けている。(こちらは別件で書こうと思う)
ただ、3年間同じ企業にいると、知らないことは少なくなってくる。全く同じ仕事を毎月続けていたら、(厳密に言うと部署の移動で仕事はすこし変わったけど)それが積み重なって、ミスも減ってくるといいな、とは思った。
あとは、仕事に対する打ち込み方、というかが本当に人それぞれだなと思ったのと、人の扱い方が上手な上司もいれば、めちゃくちゃ下手くそな上司がいる、ということだろうか。
そろそろ辞めたくなるかな、と思ったけど、今はわりといい上司で(同い年)、色々教えてもらっているのでこの会社でまだまだ成長できたらいいな、と思う。
でも、フリーライターへの夢も捨ててはいない。夢は大きく。野望はでかく!年収UP!
#日記 , #エッセイ , #コラム , #ブログ , #日常 , #人生 , #つぶやき , #ひとりごと , #生き方 , #東京 , #雑記 , #30代 , #ライフスタイル , #美意識 , #美意識クリエイター , #フリーランス , #ライター , #ライター志望 ,