![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62020565/rectangle_large_type_2_3f8bac47eab6fd9982caee097252206d.png?width=1200)
生命保険note『今の新型コロナ時代に話題の「災害特約」というちょっと地味な保障』
生命保険って、「特約」と呼ばれるいろんなオプションがあります。
中でも、死亡保障の保険にオプション的に付いてくるのが、
✅ 災害特約
✅ 災害割増特約
✅ 傷害特約
などと呼ばれるもの。
各社により呼び名が若干違ったりしますが、こんな感じの名前の特約を、自分の保険の中に見たことがある人もいると思います。
これらの特約の共通点は、
支払い対象が「不慮の事故」を原因としたものとされていること。
自動車事故や水の事故はもちろん、地震や津波も対象です。
もっと分かりやすく言えば、
「病気」は支払い対象外だということです!
なのに、新型コロナでの死亡は対象???🤔
新型コロナって、病気じゃないの???
って皆さん思いますよね。
実はこれら災害特約系の支払い対象にはもう一つあって、
それが「感染症」なんです。
たとえば、
エボラウィルス・ペスト・結核・SARS・腸チフス・コレラなど
これらのような感染症で死亡した場合は、
災害特約から「災害死亡保険金」と呼ばれるお金が支払われます。
そして、感染症の一つである新型コロナも、
各保険会社とも現状では支払いの対象としています。
ただ、、、
現在新型コロナウィルスは、感染症法上の「2類」相当として扱われていますが、厚生労働省のほうで、季節性インフルエンザと同じ5類に分類することを検討しているようです。
5類となれば、入院勧告や就業制限など、法律に基づいた行動制限ができなくなります。
ようは、
たまに、たまたまかかってしまう病気の一つ、という感じでしょうか。
5類に分類することの是非は別として・・・
となると、
保険会社も災害特約関係で支払い対象とする感染症の中から、新型コロナを外すことになるかもしれませんね。
災害特約で支払い対象とする感染症は、
あくまで保険会社が指定するものですから。
そんな時は、おそらく全社横並びで見直すのでしょう😅
各保険会社とも、社会情勢に合わせて、、、という理由で新型コロナを所定の感染症として扱い、災害特約の支払い対象としています。
社会情勢が変われば、それも変わる可能性があるというお話しでした😓
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よかったらスキ、フォロー、コメントをいただけると、とても嬉しいです。
フォローは必ずお返ししますので、よろしくお願いします(^^♪