見出し画像

子どもとお金『親も、時には「忍」の一字が必要です😁』

子どものお金教育において、子どもの「自制心」を育てることは、とても重要な要素です。

我慢する心を自分でコントロールできなければ、欲しい物があれば無計画にお金を使ってしまうでしょう。

計画的な貯蓄もできません。

お金を「使う」「管理する」という場面において、間違いなく必要とされる力です。


この自制心。

子どもに養ってもらうためには、やはり重要なのは家庭です。

親の姿を見て、子どもは自制心を学び、身につけます。


では、どんな親の姿や行動、言葉が、子どもの自制心を育てるのでしょうか。

もっとも単純で、簡単なのは、

親が自制心を持って、考え、行動している姿を子どもに見せること

言いかえれば、自制心の無い姿を子どもに、できるだけ見せないことだと、私は思います。


おそらくもっとも典型的な例としては、

  •  感情のままに、子どもを怒る

  •  欲しい物があると、無計画に買ってしまう

  •  人との関わりの中で、我慢することをしない

などでしょうか。


小さなときから親のこんな姿を見て育った子どもは、「自制心」が育ちにくいと考えます。

決して、親が我慢ばかりすればいいというものではありません。

けれどのべつ幕無しに、お金を使ったり、愚痴ばかりを言っていたり、人に怒りをぶつけたり、と言った「負」の姿ばかりを見せられたら、子どもが健全に自制心を育てることは、かなり難しいでしょう。

子どもにとっての最初の先生は、親なのですから。。


では、まずどうしたら怒らないで済むようになるか。

この点については、FPの領域というよりは、コーチングの分野だろうと思います。

私自身がコーチングを学んだ、コーチングプレイス。

ここには、コーチング命のようなベテランコーチが数多くいらっしゃいます。


中でも、私の師匠でもある佐藤君枝さんが開かれている、ファミリーストレングス講座。


子どもや家族に対して自分の感情を上手にコントロールできなくて悩んでいるような方。

コーチングを受けてみてもいいですし、自らコーチングを学ぶことでも、きっと良い方向に進めることと思います。



そして、FP的な観点での子どもの自制心の育て方について。

まずは、

お金を計画的に使い、無駄づかいをしない努力をしましょう


親自身が、欲しいものを欲しいときに、無計画に買うような姿を子どもに常に見せていたら、子どもの自制心は「絶対に」育ちません。

中には親を反面教師とするようなお子さんもいますが、人はやはり、楽なこと、気持ちの良いことに流れるものです。

子どもには、自分のお小遣いの管理をさせて「ちゃんと計画的に使いなさい!貯めなさい!」と指導をしていても、親自身がそれをちゃんとできていなかったら、それはいつか子どもにばれます😨

「私ばっかり我慢して、お母さんズルい!😠」

子どもからこんな風に思われないように、親自らも気を付けなければいけません。


ただし、これは常にお金を我慢して使いましょう、ということではありません。

使うと決めたときには、使ってもいいんです。

肝心なのは、メリハリを付けること。

無節操な「浪費」をしないこと。

生活に必要な「消費」は計画的にすること。


私個人としては、時にはストレス解消だったり、家族のレジャーのために、計画的な「浪費」はありだと考えています。

この時には、ちゃんとお子さんに宣言して、たとえば、

「今回の旅行では、〇〇円までは、みんなでお金使っちゃおう!✨💖」

みたいな機会があっても、いいと思っています😁

お金は、上手に使ってこそ、初めて価値を持つものです。


けれど日常の多くの場面では、まずは

「忍」

の一字を、忘れないようにしていただければと思います。

特に、子どもの前では、ですね😁


お金をコントロールするための自制心は、「誘惑に負けないための」心と言えるとも思います。

この「誘惑に負けないための心」を養うことは、小さなうちからの家庭内でなければできないことだと、私は思います。

お父さんお母さんに怒らるのが怖いから、我慢する。

ではない「自制心」を子どもが身に付けてくれたら、理想ですね😊


***********************


■ Kindle電子書籍 10冠獲得✨ ■


たくさんの方に応援していただき、心を込めて書きました。お金の知識や技術というより、私の思いが詰まった本となっています。

本書に従って子どものお金教育に取り組んでいただければ、必ずお金と上手に付き合えるお子さんになれると信じて、書き上げました

もしよかったら、今すぐポチっとして😁、お子さんと楽しくお金教育のできる日々を手に入れてください。


* レビューをご紹介💖 *

*どんちゃん

★★★★★ なるほど!

2022年6月21日に日本でレビュー

なるほどね〜、と呟きながら読みました。
あと20年前に読んでいたなら、、、
こう言えばよかったのか。と、目から鱗でした。
これから子育てされる方に、ぜひ読んでいただきたい本です。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よかったらスキ、フォロー、コメントをいただけると、とても嬉しいです。
フォローは必ずお返ししますので、よろしくお願いします(^^♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?