
【音楽】Official髭男dismって高いですか?
お疲れ様です。マーキーです。
僕は自身の音楽活動の傍らで音楽スクールの講師もやっています。
契約の都合上どこの学校で契約してるか名前出すのを個人のこういうところで発信するのはダメらしいんですが…
ボーカル、ギター、最近ではウクレレや作曲という所もやってるし行く行くはベースレッスンも開講する予定です。
でまぁ基本そういうスクール系ってやっぱりボーカルレッスン、歌の生徒さんが多いんですよ。
多いのは10代後半から30代前半までと四十代後半から50代の方が多いですかね。うちは。
10代後半から20代は最新のミュージックシーンに敏感な年齢ですから当然、最新ミュージックシーンのアーティストを歌える様になりたいという方が多いんですがでも別に古いというか3,4代がストライクなアーティストを知らない訳でもないんですよね。
で、カウンセリングしてる中で「おや?」と思ったことがあるので記事にしてみようと思いました。
目次は下記の通り
1.Official髭男dismって高い?
結論から言いましょう。
Official髭男dismは高いです。
おいおい、釣りかよ!!と思った方々ありがとうございます🤣
ブロガーとかYouTuberとかのも見てますけどやっぱりタイトルって大事ですよね🥺🥺🥺🥺頑張って沢山の人に見て貰えるnoteユーザー、noter?になるために日々勉強してるので許してくださいね😌
じゃぁ今回のこの記事ってなんなの?って思われた方沢山いらっしゃるんじゃないでしょうか?
今回の記事の本質はこの後になります。
とある生徒さんが言ったんですよ。
「Official髭男dismとか高いのは歌えないんですけど、ミスチルとかだったら…」
ん?待てよ?とオフィだんは高くて歌えないけどミスチルは歌える?
ということで次です。
2.Mr.childrenは低い?
Mr.childrenって皆さん低いっていうイメージありますか?
まぁ低いって言うと言い過ぎかもしれませんが、Official髭男dismとか最近の高音主体のポップスに比べて楽に歌えるとかそういう感覚お持ちですか?
僕は基本的にミスチル高い部類だと思ってます。
飲み会のカラオケとかでもよく歌われたりしますけどお酒で喉やられてガラガラででないとかたまに見かける光景ですし、原曲キーじゃ歌えない、っていう男性ももちろんいらっしゃいます。
曲にもよるとはおもうんですけどね、
そんな方々に対してOfficial髭男dismは高くて歌えないけどミスチルなら歌えます!っていう人ってなんなんでしょうね?っていうわけで次に行きたいと思います。
3.なぜそういう感覚に陥るのか
考えられる要因はこちら
1.単にミスチルの高い曲を知らない
まずこの可能性はありますよね。低い曲というかそこまで高くない曲もありますし、けど基本まぁまぁ高いですけどね。
2.声質の違い
これはオフィダン、ミスチルに限らずどのアーティストにも言える事ですね。エレカシの宮本さんなんかも低そうなどっしりした声で以外に高いところまで出るので逆にすごいと思います。
声質が高めの成分が強いので高く聞こえているのかもしれませんが、楽譜に起こしたら実際、ほかのアーティストでも同じくらいの音程で唄ってたりっていうのはあります。
3.基本のメロディ
これはもう時代の変化としか言いようがないのかもしれませんが、基本のメロディの構成とかも関係しています。
最近のアーティストの曲はのっけから高めの音程で唄ってる事も結構ありますよね。
僕らの時代はAメロとかはほぼ誰でも楽に歌える位の低いところから徐々にテンションを上げてってサビでバーンと高くなるみたいなのがありましたけど最近の曲がそういう曲調じゃないのもあってか一曲まるッと歌うときにキツイところが多い、少ないっていう違いはあるかも知れません。
4.声の出し方。
これはもうボイストレーニングの専門用語的に言えばチェストでだしてるのかミックスなのかヘッドなのかファルセットなのかっていうところです。
例えばファルセットで高い声を出すのは、まぁ楽だと思います。ちゃんとしたファルセットかどうかはさておきですが。。
最近の方ってエグザイルさんくらいからミックスボイスが主流になってきているのでその辺の聞き分けが難しいというか、
その人の歌い方で歌おうとするから余計に高く感じる可能性はあります。
ファルセットで唄えば出るけど、みたいな。でもファルセットをしっかり出すのもコツがいるんですよ!
っていう事で、official髭男dismは高いですが、そのほかのアーティストが特別比較的低いかって言ったらトップの音は結構似たり寄ったりな所です。
声の出し方等を結局歌真似しようとしてしまうから余計に高く感じている可能性は結構あるかも知れませんよ…
っていうだけの記事です。実際の高さは音程であって、声質に惑わされないでくださいね!
自分の素直な歌い方で行けばトップノートは割と出るはずです!裏声も使っていけばいいし、それが自分の歌だと割り切ってしまうのもありです。
逆にそれが割り切れないなら、、、自分の音域に合った唄を心がけましょう。
最後に
告知になっちゃいますが12月15日にnoteでお知り合いになった見空さんとんのコラボ楽曲がyoutube公開されてます!
個人的にもいい曲だと思ってますし、周りの方からもご好評をお陰様で頂いているので是非聴いて見てください!
よろしくお願いします
マーキー
いいなと思ったら応援しよう!
