![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92983503/rectangle_large_type_2_43fe8c183fa103523b8657b32adfb989.png?width=1200)
「公演に向けて思うこと」小林彩
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93149518/picture_pc_35e594c4167e3f8bf59486b747397598.png?width=1200)
私が初めて『斗起夫』の小説版を読んだのは、今年の夏、ワークインプログレスの稽古が始まる頃。読んだ第一印象は重い、暗い、ということ。私はこの物語を理解することができるのだろうか、ということ。
けれど今回の12月の稽古が始まり、台本になったこの物語を読んでいくうちに、印象は全く違うものになってきた。私が今、この台本からイメージするものは、万華鏡。くるくると回しているうちに、模様が次々と変化していく万華鏡。あと、お祭り!登場人物たちが斗起夫を囲み、一つの大きな輪をつくっている。そして、ぐるぐる回りながら思い思いに踊っている。斗起夫は輪の真ん中に立ち、その様子を見ている。そんな感じ。
なぜ、こんなに印象が変わったのか。それは、この物語が小説から台本になったから。朗読から演劇になったから。そして、一番大きいのは、稽古を通して、この物語の解釈が一通りではないことがわかってきたから。解釈、受け取り方は、この公演に関わる人の数だけ、俳優、スタッフ、お客さんの数だけ存在するのだと想像すると、ワクワクしてくる。だから、この公演に関わる人全員が納得できるような作品になるよう、稽古を重ねる。
小林彩
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92983176/picture_pc_b8d4b06a404c7da5830a43beb030fb5c.png?width=1200)
1995年生まれ。
好きなこと:本を読むこと。
特技:洋裁。らくがき。
ペペぺの会での呼び名:こばち。
(おっとりしているように見えるけれど、意志の強さを感じたり、その役を自分のものにしてしまう強さがある。・・・常に愛しい。編集:石塚より)
ペペぺの会 出演作
2021年12月『インスタント・レアリスム』
2022年10月『怒る人の気概』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92988389/picture_pc_ec8bcda7b53856d120209afec96b3738.png?width=1200)
『斗起夫 —2031年、東京、都市についての物語—』
世界を、広く、大きなものにしていく——
世界を主体的に生き抜くために、行動を起こし続けることを選択した斗起夫は、父が死んだ日に「運命の人」とめぐり逢う。ぎこちない不自然なコミュニケーションが、人間同士の溝を深め、やがて過去のトラウマを喚び起こす。そして、彼はあることを決意するだろう……。オリジナル小説から産み落とされた精確な筆致、言葉の数々。ぺぺぺの会、渾身の傑作長編。
【作・演出】
宮澤大和(ぺぺぺの会)
【公演日時】
12/28(水) 12:00 / 18:00
12/29(木) 12:00 / 18:00
12/30(金) 12:00 ★
★:年越しトークイベントを開催いたします。
上演時間は3時間を予定しております。(途中休憩込み)
【場所】
北千住BUoY
【ご予約】
Peatix:クレジット前払・当日精算(ログインが必要です)
カルテット:当日精算のみ
【ぺぺぺの会HP】
https://pepepepepe.amebaownd.com/
【ぺぺぺの会Twitter】
https://twitter.com/pepepe_no_kai