見出し画像

理科🧪

自宅学習のみで何故か終始安定してた理科。
未だに謎です🤔

理科が好きで家で理科の本を読んでいたのが理由説が濃厚です。
(友達がいないので放課後はずっと家内に引きこもっていたので…(*・/(・д・*)ヒソヒソ)

理科の本と言っても、文字より絵がメインのやつです。
漫画風味?とでもいいましょうか🤔
文字読むの嫌いなので😂

1年間自宅学習で使った理科の参考書や問題集はこんな感じです

塾技の理科も使ってましたが、受験時の空いた時間の勉強用に持ち運んでいたので、今行方不明です😂

最初は左手前にある参考書をブックオフで200円位で買いました。 
古い物でしたが、息子的にはお値段以上でした👍🏻

問題は取り敢えず「魔法ワザシリーズ」を一通りやらせ、あとは過去問と睨めっこしてました。

苦戦したのは使ったことのない実験道具の使い方です。(ガスバーナー、アルコールランプ等)
本に書いてあっても、やはり使ってみないと理解しにくかったみたいです🤔

なので↑参考書写真と共に「星座早見版」が写っているのです。

息子学校では星座早見版は1回も使いませんでした。

「お母さん、星座早見版て何?“星座早見版で見る時に〜”て問題があるけど分からない(  -᷄ω-᷅ )」


ポチポチ、ターンッ!!📱👈


すぐにネットで購入しました😂
流石にガスバーナーやアルコールランプは買えないですけど、星座早見版は気軽に買えるので💮

あとは本人に興味のない項目…“天体”や“地層”🌍とかに苦戦しました。
天体は勉強必須なのですが、何せ星やら月やらに興味がない🌒☆
星座早見版が手元にあっても、星には興味がない!😂
理科は好きな実験系ばかり勉強してました。

そこら辺は秋頃からYouTubeの理科説明動画や聞き流しもチラホラ見ながら、興味のない項目の知識もつけさせるよう努力はしました。


野良猫勉強会の動画です。
社会の聞き流しでもよく利用しました。
実はカズレーザーも聞き流し動画を出してくれてます😂



暇な時には基本は理科の参考書読んでたので、やはり好きな理科は頭に入りやすかったようです。

あとは算数が普通に出来たので「力学」「食塩水」「水溶液」「電熱線」等の計算は苦手ではなかったようです。
 

「う〜ん( •᷄ὤ•᷅)これ分かるけど計算面倒くさいなぁ…φ(・ω・ )カキカキ」


よくブツブツ言いながら理科の計算問題を解いてたのを、今思い出します。

自信満々に解いて間違えている事も多々ありました😂
  

なので理科だけは過去問で記述が多い学校以外は、安心して受験に送り出すことができました。

正直「どの学校もハズレ問題引いても7割、MAX9割は行ける」と自信がありました。(受ける予定の学校のレベル内で。)


実は、この理科の自信がのちの、熱望校チャレンジに繋がります🌸

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?