見出し画像

2/1 受験初日 結果

バタバタしたり、気が抜けてすっかり更新しサボってました🙄

記憶が曖昧になってますが、老体にムチ打って頑張って思い出して書きます🤣


2/1 午前校に息子を送り出し、車で待機中すぐに異変が起きました。


「お腹痛い…😫😫😫」


極度の緊張とストレスから急激に胃腸に異変が起きました。
送り出すまでは全く持って異変はなかったのですが…🙄
試験終了待機中ずっと公園のトイレとお友達でした🤣

常に各種薬は持ち歩いてるのですが、この日だけは息子に薬袋を渡していたのです。

👩「お腹痛くなったらこれね?頭痛い時はこれ💊試験中は難しいけど、何が不調が出たら試験合間に薬飲みなさい。」


何とか耐えてましたがキツかったです。

教訓:親も子供も各自薬は持ち歩こう。



↓↓↓ここからはメインの結果のお話です。

自信のある午前校お迎え時
👩「出来はどうだった?(午後校に向かうため早足で歩きながら)」
👦「んー?多分受かったかな。国語以外は8割位は出来た」


自信のない午後校お迎え時
👩「出来はどうだった?(外は真っ暗で寒さで震えながら)」
👦「ん〜🤔?多分出来たと思う。」
👩「え⁉本当?過去問相性悪い学校なのに?」
👦「んー、多分受かると思う。」


息子よ、君は『多分受かった』BOTか?w


そんなこんなで語彙力0の「多分受かったBOT」になった息子を寒空の中連れ帰り、夜ご飯を食べさせて一休みさせました。

お風呂も入れて1段落ついた時、結果発表を皆で確認します。

この日の夜は東京埼玉の時とは違う緊張がありました。

あの開示を見たした瞬間は一生涯忘れなさそうです。


まずは午前の東京抑え校…
👩「抑えだけど頼む…、ここ受からないと話しにならない…!(っ`ω´c):」
👦「…(。ŏ_ŏ)(緊張の顔)」

『合格おめでとうございます』


👩👨👦「やったぁぁああ」
親子で抱き合いました🥺

「良くやった!おまえの努力の結果だ!」


努力が実った息子を激励します。
息子も東京で1校受かって安堵の表情です。


続いて第一希望の午後校

ドキドキです。
本命です。
口から心臓出そうでしたw


『合格おめでとうございます』



👩👨👦「やったぁぁああ!!○○中学受かったぁあ!!!」


👩👨👦「え?なんでこの学校受かった?」


泣きそうでした。

息子は自信ある発言してましたが、正直落ちたかなぁ?と思ってたので。

問題の相性も悪く、倍率も高い午後受験。

塾からは
「無理でしょう」
「頑張って…いけるかいけないかのレベルです」
「んー、なんとも言えません」

とポジティブな言葉は頂いたことが無かった憧れの学校でした。


喜びもつかぬ間、母、ある事に気が付きます。


あ、明日以降の出願校変更しなきゃぁああ!


軽く用意はしていたけど、プチパニックです。
まさかの1日目完勝です。

用意してた併願パターン表を見て、2/2は熱望校を受けることにします。

👩「息子、熱望校以外にも明日もう一個受けれるよ?どこか受ける?
気になってた□□とか■■とか…」

👦「うーん…□□にしようかな…
…いや…、疲れたから熱望校だけでいいや( ◜𖥦◝ )」

👩「いいの?勿体なくない?(意味不明な言葉を発する母w)」

👦「…んー、疲れちゃったし…(⍨)」


まさかの息子充電切れww🤣

緊張や合格の安堵感から燃え尽きかけてました😂


息子の希望もあったので、翌日は熱望校一個に絞りました。

疲れを取るため勉強や今日のテストの見直し等はせず、早めに寝かしました。


「良くやった。」
息子が寝たあと夫と話しました。

たとえ熱望校受からなくても満足の結果でした。

埼玉も千葉も東京も頑張って乗り切りました。
受験勉強期間1年、2教科のみ塾で4科受験をよく頑張った。

あとは息子が熱望した学校との戦いです。







いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集