【おもてなし】夫の友人を迎える6月のテーブルコーディネート&お料理
久しぶり❣夫の友人をおもてなし
夫の学生時代のお友達が、新居3年目にして初めていらしてくれました。
時間や料理等は夫と決めました。
準備から当日までの様子を、☟3つに分けてお話します。
1.テーブルコーディネートのながれ
①クロス&お花は?
ゲストは男性なので、寒色系クロスを考えましたが、汚れるかな、夫は新しいテーブルを見てほしいかなと思い、クロスなし。
男性だからといって何もないのも寂しいので、チェルウィッチのマットをセンターに❀
お花は最初今月のテーブルコーディネートレッスンで使っている芍薬にしましたが(可愛すぎる)、外構で剪定したドウダンツツジを活けたら良かったので、採用♪
②器や色の選び方&決め方
メニューは大皿から取って頂くものや、汁物、サラダ等なので、大、小プレートとボウルを重ねました。
黒✕白でダンディ&爽やかに。
ナプキンはネイビーを合わせたら格好良くまとまりました。
お料理は黒、紫、グレー系の器に盛り付けました。
2.おもてなし、準備
①前日
・掃除、片付けのみ。
・買い出し。
②当日
・お客様は15時にいらっしゃる予定だったため、朝もゆっくりして準備。
・テーブルコーディネートは、当日3時間前に考えセッティング。(私の友人やテーブルコーディネートがお好きな方などをお迎えするとき、スタートが早い時はほぼ、前日までにコーディネートを考えたり、セッティングまでします。)
③メニュー構成
・暑いので冷製&さっぱりしたもの、野菜やタンパク質メイン。
・当日切るだけ、和えるだけ、煮るだけの簡単構成。
・お酒が進みそうなもの。
3.余裕をもっておもてなしするために
────────────────────
おもてなしは、
”開始予定の1時間前に完了”
を目標にすると、
余裕をもって
お客様をお迎え出来ます。
────────────────────
今後もおもてなしレポート(楽に気軽に楽しむ方法)をお伝えします♪
テーブルコーディネートを身近に感じ、愉しんで頂けたらとっても嬉しいです。
Table Salon Assiette主宰 Aya