なぜ、日本社会は生きづらいのか?
日本に住んでいると住む場所にも、今日明日食べるご飯にも困らない。
義務教育もいろいろ問題はあるけれど、一応は機能している。
社会全体を見ると、ニートの数はそれなりにはいるものの、失業者で溢れかえっているわけではない。
一見すると、日本は社会のインフラが整っているので、生きやすいように思えます。
しかし、実際は社会の生きづらさを抱えている人の数がかなり多いのが現状です。
(他国と比べれば)社会は良い状態なのに、一体なぜ、日本人はこんなにも生きづらさを感じてしまうのでしょうか。
同調圧力であったり、老害が既得権益を貪って若者に金が回らないなど、様々要因はあると思いますが、私は能力社会が暴走しているからだと考えています。
今の日本は、能力が高い人間が高く評価される傾向にあります。
つまり、生産性が高く、利益をもたらす人間こそが常に正義であり、報われるべきであり、尊敬されるべきであるという社会になっています。
ただ、能力が高い人間が評価されることそれ自体は悪いことではないです。
能力主義の台頭によって、終身雇用、年功序列など日本の悪しき風習がなくなりつつあるので、能力主義にもそれなりにメリットはあります。
しかし、能力主義がビジネスという特定のフィールドだけでなく、社会全体で人間性を評価する指標となってしまっている。
日常生活でも会社などで利益をもたらす人間が正義であり、神であり、崇拝の対象になってしまっています。
その結果、生産性がない人間、会社組織に適応できない人間はバカであり、無益であり、社会に必要がないという考えが生まれてしまった。
もちろん、あからさまに「生産性がないやつはバカ!」などと言う人はさすがにあまりいないですが、人々の無意識の中に「能力が高い人=正義」、「能力がない人=社会に必要がない」という考えができてしまっている。
だから多くの日本人は自分が望むか望まないかに関係なく、能力の高い人間になるよう行きたくたい会社に無理に勤め続け、生産性を高めようと日々努力し、消耗しているのです。
そして自分がやりたくないことを無理に頑張り続け、生きづらさを感じている、というのが昨今の日本社会なのではないでしょうか。
繰り返しますが、能力主義それ自体は悪いものではないです。
しかし、能力主義を社会全体の評価指標にしてしまっているがゆえ、多くの人々の生きづらさの原因となってしまっている。
本来、人間の価値というのは、能力だけで決まるものではないはず。
生産性がなくても、勉強が不得意だろうと、人あたりが良い、細部に気を使う、みたいなパーソナリティー的なことも評価されるべきでしょう。
しかし、人間性は切り捨てられ、生産性を生み出す者、能力値が高い者のみが人を評価する指標となってしまった。
そういうわけで、日本社会では多くの人々が生きづらさを抱えているのです。
ではどうすればいいかと言うと、日本人の労働観を変えていくしかないのではないかと思います。
日本人は世界的にみても、労働というものにあまりにも価値を置きすぎています。
昔と比べれば労働意識は変化しているものの、いまだに労働は素晴らしいものだと考え、1日の時間を仕事に費やすことが当然であると考えています。
だからこそ、能力が高い人間が生産性を生み出すと崇拝してしまう。
労働はあくまでも生活の一部分にすぎないものであり、生活や自分のメンタルに支障をきたしてはならない。
そのような考えを多くの人が持つようになれば、能力主義の影響は低くなり、生きやすい社会になるのではないでしょうか。
以上
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?