マガジンのカバー画像

過去記事セレクション

21
このマガジンは、日常の中でふとした時に「これ、知ってて良かった!」と感じられるような、トピックををお届けします。
¥380
運営しているクリエイター

#社会人

「勝ち組」が幸せな人生とは限らない

多くの日本人は「勝ち組」になること=幸福な人生を送ることができると考えているように思いま…

150
Saku
2年前
130

【人間関係】コミュ力を伸ばすよりも人当たりを良くすべき

コミュ力を伸ばすことは多くの人にとっての関心事なのではないでしょうか。 コミュ力を伸ばす…

150
Saku
2年前
109

社会人は勉強すると孤立する

社会人は本気で勉強をすると、孤立していくでしょう。 あなたもTOEICや簿記、宅建など様々な資…

150
Saku
2年前
128

「使えない高学歴人材」が生まれる理由

高学歴なのに仕事ができない、使えない 日本企業において、しばしば上記のような批判を耳にし…

150
Saku
1年前
120

社会的ニーズが低い事務職に人気が集まる日本社会の不思議

私は全く理解できないのですが、日本社会においては事務職のニーズがかなり高い。 確かにどの…

150
Saku
10か月前
76

創価大学ってどんな大学?

創価大学というと、非創価学会員からすると、謎のベールに包まれているのではないでしょうか。…

250
Saku
2年前
3

【実体験】絶望的に運が悪い時にやるべきこと

人生生きていると、どうしてもどこかのタイミングで不運に見舞われてしまうことがあります。 私自身も、大学退学(その後再受験し別の大学へ再入学)、新卒で入った会社を半年で辞める、短期離職を繰り返すという不運(?)な人生を送ってきました。 しかし、今日書く記事の内容を実践し続けていたら、自然と負のループから脱し、元の良い状態に戻っていました。 本記事は、今何らかの不幸に見舞われ、その状況から抜け出せず困っている人向けとなっています。 もちろん、不幸に見舞われていない人でも歓迎です

¥250

キャリア形成はそもそも必要か?

キャリア形成とは、「職業経験や人生の中で、継続して経験を積むプロセス」だそうです。 つま…

200
Saku
2年前
41

【生き方】豊かな生活を送るためには

豊かな生活とは心に余裕があり、穏やかな日々を送ることです。 とかく日本人は日々の仕事の忙…

200
Saku
2年前
96